« 2014年03月 | メイン | 2014年05月 »

2014年04月27日

昨日の足下*

140425_1409~01.jpg

日に日に暖かくなりますね。

でも。。。レギンスを脱ぐタイミングが毎年わかりません^^;
暑いから。。。というより、
下半身の物足りなさや不安感の方があるのかも。

だから今の季節はロングのくつ下が重宝します。

昨日は『pumpusくつ下』アンバーホワイトを履きました。
パンツはしっかり生地のデニム素材、それにNAOTのフローレンスです。

pumpusくつ下はクネクネくつ下の中でも一番薄手の商品。
バレーシューズやパンプスと合わせられるので
ストッキングが苦手な方にはおススメです。


/////////////////////////////////////////

自然素材の服と手しごと mokono

www.mokono.info

クネクネくつ下 WEB STORE

kune-kune.com

/////////////////////////////////////////

投稿者 mokono : 11:39

お向かいさん*

140425_1139~01.jpg

お向かいの“いち子ちゃん”
生まれて4ヶ月になるPOMPASさんの娘さん。
先日もママと一緒にご出勤*

柔らかくて、イイにおいで、かわいい*

泣いても笑っても、きっとウンチをしても
エラいね〜って言っちゃいますよね。

子育ての基本なのかなぁ。。。我が子にはすっかり忘れてる^^;

投稿者 mokono : 11:30

2014年04月25日

あしや いち

140424_1450~01.jpg

今日は『あしや いち』のミーティングがありました。

開催は秋 10月13日(月祝)ですが
もう動いていますよ。

今日は陽射しが気持ちいい。
雲ひとつない青空を見ると
ついつい運動会を思い出します。。。


投稿者 mokono : 00:30

届きました*

140423_1120~02.jpg

近藤さんの木のスプーンなどなど
届けてくださいました。

もう80歳になられるとか・・・スゴイ!
とってもお元気で
私たちがパワーをいただいています^^
また近藤家へ遠足に行かなきゃ!

近藤さんの『たくさんの方に使ってほしい』という思いを受け止め
価格の見直しをいたしました。
今までよりもお求めやすくなりましたので
是非*手に取って^^お気に入りに出会ってください。

投稿者 mokono : 00:26

朝ご飯*

140422_0741~01.jpg

久しぶりのバナナパン

昔っから、食パンとバナナがあると
こんな風にして食べてました。
今日は久しぶり*

チョコもあったからかけちゃいました。

写真で見ると、ヤバいですね。
朝から高カロリー・・・。
たまにはね^^

投稿者 mokono : 00:22

2014年04月21日

セミナー*

140421_1847~01.jpg

今日は2回目のセミナーに行ってました。。。ふふふ
セミナーなんて初めてだから
ちょっと新鮮。
でも、2時間も人の話をマジメに聞くのは久しぶりで
ちょっと緊張。

部屋には偶然知り合いが3人ほどいて
クラスメイトだと思って見ていると
それも又楽しいですね^^
勝手な妄想です。。。

7時前に到着。
随分日が長くなったなぁ。。。
バスの薄暗い車内が好きで、写真を撮りました。

投稿者 mokono : 22:31

2014年04月20日

今日の足下*

140414_1602~01.jpg

今週末は何だかとっても寒かったですね。
夕方は冬の様・・・肩をすくめてしまいました。

今日の足下はモコモコです。


/////////////////////////////////////////

自然素材の服と手しごと mokono

www.mokono.info

クネクネくつ下 WEB STORE

kune-kune.com

/////////////////////////////////////////

投稿者 mokono : 22:58

こんな感じです*

140414_1603~01.jpg

くつ下は『毎日のくつ下』Mサイズのベージュ
足首には『綿のレッグウォーマー』Lサイズのチャコールです。
サボを履く時はレッグウォーマーは踵を踏むように履いています。
綿素材でもクシュクシュ部分に空気が含み
結構暖かいんですよ。

首・手首・足首は皮膚が薄く
血管を流れる血液を暖めやすいので
暖まった血液が全体に流れて、体が温まるそうですよ。

綿のレッグウォーマーは冬だけでなく
これからは気温の変化や夏の冷房対策にも重宝されます。
是非お試しを^^

投稿者 mokono : 22:55

2014年04月18日

sasarai*篠山店

140418_1336~01.jpg

今日は篠山店へ行っていました。
久しぶりの福知山線。
だんだん広がる田園風景はとてもイイ。
何がイイって...何だろう。
五感全てにイイですね^^

お知らせ*
明後日 20日(日) 夜10時〜
『おしゃれイズム』に
旬菜料理ささらいさんが登場します。
先日藤木直人さんが来られました。
さんまさんのおもてなしのお品を探しに!
mokonoは定休日(><) お会いすることは出来ませんでした。残念。
だからテレビを見るのが楽しみです。
中庭が見えたら、一番端っこがmokono店です。

どうぞよろしく(^^)

投稿者 mokono : 22:19

今日の足下は*

140415_0813~01.jpg

この春の新作*ヴァージンコットン26cmくつ下です。
綿100%で気持ちがいい。
冷えとりをされている方は4枚目に履かれているそうです。

レギンスにかぶせるようにして履いていました。
左右のどこが違うかわかりますか?

/////////////////////////////////////////

自然素材の服と手しごと mokono

www.mokono.info

クネクネくつ下 WEB STORE

kune-kune.com

/////////////////////////////////////////

投稿者 mokono : 00:55

履き口を。。。

140415_0815~01.jpg

左右の履き方が違うのがわかりますか?

右は素直に履いた感じです。
左は履き口を少し中に折り曲げて履いています。

何となく。。。
左の方が履き口と足に空間が出来て
足痩せ効果が出ている様な気がしませんか?^^;
それと、ポコッとしたシルエットも好きで
私はよく左側の履き方をします。

一度お試しください^^

投稿者 mokono : 00:50

2014年04月14日

日曜日の足下

140411_1306~02.jpg

随分暖かくなり
ブーツ出番も少なくなりつつあります。

服とくつ下と靴バランスを考えて!
日曜日は『毎日のくつ下 CL 』を履きました。
くつ下の長さは膝下まで。
それをわざとクシュクシュに縮めて履いています。

レギンスの足首部分を覆うようにクシュクシュしているので
一段と足首にボリュームが出ていますね^^
靴のつま先がポッコリおでこのカタチなので、
バランス的にもいいかな。と思っています。

いかがでしょうか?^^

/////////////////////////////////////////

自然素材の服と手しごと mokono

www.mokono.info

クネクネくつ下 WEB STORE

kune-kune.com

/////////////////////////////////////////

投稿者 mokono : 14:05

土曜日の夜

140412_2321~01.jpg

時折時間をみつけては映画を見ます。
約2時間という、まとまった時間を一日の中で得るのは
なかなか難しい。。。
その日の予定と、次の日どれだけ寝坊が出来るか!が決め手になりますね。

上映時間はPM11:00〜
ノートパソコン
イヤホン
明太子ぼんちあげ
黒豆茶

スポットライトを暗めに設定して
私の至福の時がはじまります。

投稿者 mokono : 13:55

2014年04月11日

今日の足下*

140410_1136~01.jpg

くつ下づくりを初めて3年になります。
たくさんのお客様と足下のお話をする機会が増える中
くつ下の選び方や、レッグウォーマーの使い方に迷われる方も多く
ちょこっとちょこっと『今日の足下』をご紹介しようかと思いました^^

一緒に服の話や靴の話も。
お客様とのやりとりも。
綴ってまいりたいと思います^^

はじまり はじまり〜

投稿者 mokono : 10:03

くつ下は*

140410_1137~01.jpg

くつ下が見えない今日は
『毎日のくつ下』のピンクベージュを履きました。

毎日のくつ下はクネクネの基本くつ下なんです。
一番最初につくった思い入れのあるアイテムで
オーガニックコットンをたっぷり使ってつくりました。
くつ下選びに迷われている方にはいつもこのくつ下をおススメします。
履き心地の良さは本当に良く、老若男女関係なくファンの方が多いです。

もう三年履いていますが、まだ破れていません^^いい子です。


/////////////////////////////////////////

自然素材の服と手しごと mokono

www.mokono.info

クネクネくつ下 WEB STORE

kune-kune.com

/////////////////////////////////////////

投稿者 mokono : 09:56

2014年04月07日

春ですね

140402_1745~01.jpg

週末は芦屋川で桜まつりがありました。
ちょっと寒かったですが、賑わっていたようです。
毎年お店にいるので様子が分かりません^^;

春はいろんな新芽が出てきますね。
お店にも。。。
昨年の開店記念日にいただいたお花が
今年もつぼみを見せてくれました!
スゴイでしょ^^
カワイイ色なんです。
スタッフのエツさんが大切に育ててくれました*ありがとう


もう1つのmokonoの新芽・・・WEB STOREも
早速のご注文ありがとうございます。
お品切れもありますが、また追加生産していますので
もうしばらくお待ちください。。。すみません。

/////////////////////////////////////////

自然素材の服と手しごと mokono

www.mokono.info

クネクネくつ下 WEB STORE

kune-kune.com

/////////////////////////////////////////

投稿者 mokono : 23:05

2014年04月04日

WEB STORE*OPEN

140404_1813~01.jpg

クネクネくつ下をつくり初めて3年がたちます。

気持ちのいい服を販売し
それに合った履きたいくつ下を考えて、
『クネクネくつ下』が出来ました。

自然素材の締めつけない優しいくつ下。

思いがけない出会いや嬉しい言葉をたくさんいただきます。
つくって良かったぁと思える時がいくつもありました。

ちょっと不安もありますが
もっと遠くの人にもお届けできればと
明日から WEB STORE を開店します。

どうぞよろしくお願いいたします。
mokonoのホームページ『クネクネくつ下』よりお入りください。


投稿者 mokono : 23:06

篠山店

140404_1452~02.jpg

今日は篠山店へ行きました。

やっぱり好きです、sasaraiの雰囲気。
時間が止まったようで、
でもモノスゴイ*パワーで。
いいんですよね。

季節がよくなってきたので
是非ぶらり来てください^^

ぶらりが調度いいです。

投稿者 mokono : 22:45

帰国

140402_2224~02.jpg

1つ前が出発のブログ
今日はもう帰国の話。。。
時間がたつのは早いですね。

イイ顔で帰国しました。

もちろんテンパって、イヤになった時間もあったようですが
これだけのお土産を買えているところを見ると^^大丈夫ですね。

写真も777枚。
何よりも素敵なお土産です。
子どもの感覚、子どもの目線、子どものアングル
どれもオモシロく、ゆっくり時間をかけて見ようと思います。

よく頑張りました!ハナマルです^^

投稿者 mokono : 22:34