« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月30日

nitteさんイベント*終了

111129_1042~03.jpg

西宮のnitteさんで
“木の持ちbag*受注会”をさせていただきました。

昔から大好きなnitteさんの空間に
二日間もおじゃま出来て
とても幸せな時間でした。

いろんなお客様ともお話が出来、
何よりもお客様と一緒に布選び出来たことがとても新鮮で、
今からの制作がワクワクします。

ご注文くださった皆様
楽しみにお待ちくださいね。

nitteさん ご来店くださったお客様
それと、今回受注会を提案してくださったあの人にも感謝です。
ありがとうございました。

投稿者 mokono : 15:59

お知らせ

111126_1708~01.jpg

篠山店の営業時間
ーーーーーーーーーーーーーーー
12月〜(冬期中) 11:00〜16:00
ーーーーーーーーーーーーーーー
とさせていただきます。 


相変わらず、
電車・バス・自転車の通勤をしています。
時間をかけての通勤は、
いろんな面で大変なことがありますが
景色が変わって行く道中は、とても穏やかな気持ちになります。
気がつけば、自転車をこぎながら
春から空の写真をたくさん撮っていました。

飽きることない風景です。

でも、そろそろ篠山店にスタッフ募集*しなきゃと思っています。
ささらいの空間が大好きな方、是非お声かけてください。

投稿者 mokono : 15:44

2011年11月27日

木の持ち手bag*受注会

111125_1619~01.jpg

布を変えれば
雰囲気も、気持ちも変わりますね。

冬の木の持ち手bag
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日から二日間
11月28日(月)・29日(火)
西宮のnitteさんにて受注会を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.nitte-manon.com/

今まで愛用していただいたbagのつくり替えも
お受けしますので、ご相談ください。

★営業時間は7時までですが、5時頃までnitteさんにいます。
もし、お仕事等で5時以降のご来店される場合は
nitteさんまでお電話頂ければ、お待ちしていますので
お気軽にご連絡ください。
tel/fax 0798.66.3229

★nitteさんがご希望してくださり
くつ下の販売もお世話になります。

楽しみにお待ちしています。

投稿者 mokono : 08:07

2011年11月25日

アルパカ*wool

111123_1842~02.jpg

寒い冬に向けて
暖かいくつ下づくりをしていました。
そろそろ出来上がり!!

試作を重ね、試着も繰り返し
とってもフワフワで暖かいくつ下が出来上がってきています。
長さはふくらはぎの下“すね”のあたりです。

color/茶・黒・グレー
価格/¥2,940
素材/アルパカ44% wool44% ポリエステル9% ポリウレタン3%
★12月上旬up。
(数に限りがあるモノもあります。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご購入をご希望の方はメールにてご連絡ください。
mokono@kcc.zaq.ne.jp
名前・住所・color・足数をご記入ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★店頭でも販売いたします。

投稿者 mokono : 22:23

手づくり会*織り物

111123_1748~01.jpg

昨日はカシミヤマフラーを織る会でした。

mokonoの手づくり会はお一人参加の方が殆どです。
今日は初対面のお二人様が一緒にご参加くださいました。

糸色選びで、随分雰囲気が変わるんです。
それが!楽しいんですね。

ピンク系と白+茶で織られました。
パキッとカッコいい仕上がりでした*
ステキ!

後はお家に帰ってフリンジづくりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※12月の織り物の会は
引き続き『カシミヤマフラーを織る会』です。
軽くって暖かい*おススメのマフラーです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月10日のささらいイベント『蔵じかん』
織り物の会は定員になりました。
ありがとうございました。

投稿者 mokono : 21:55

手づくり会*織り物

111123_1717~01.jpg

写真ではわかりにくいですが
ピンク系とグリーン系の2色づかいです。
(糸始末はまだです。)

とっても優しい雰囲気に*
かわいかったです。

縮絨してフワフワになったかなぁ...。

投稿者 mokono : 21:46

革コモノ

111118_1942~02.jpg

mokonoスタッフのetsuさんは
足やシューズなどの勉強を経て、
今では革小物も制作しています。

シンプルな作風は男性の方にも人気*
写真はカード入れです。
使うほどに味わい深い革素材で
日常使いの小物たちをこれからも提案していきます。

手づくり会も*是非

投稿者 mokono : 21:41

2011年11月21日

ハギレ市*準備

111120_2013~01.jpg

23日(水)〜27日(日)
ハギレ市 芦屋店にて開催

今回は布・布・布・・・になりそうです!


小さなハギレから大人服がつくれる大判まで。
無地もの・柄物・・・
いろいろご用意できました。

是非お誘い合わせの上、お越し下さい。
お待ちしています*

投稿者 mokono : 00:02

2011年11月20日

篠山店*蔵ギャラリー

111030_1722~01.jpg

本日『おはなしの羊毛たち』
最終日でした。

たくさんの方々に見ていただき
また、いろんなお言葉もいただき
本当にありがとうございました。
作家の森田さんへお伝えしたいと思います。

作品の羊毛たちに、良いご縁がありますように。
そんな風に感じられた展示会でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来月は『ストーリーのあるモノたち』です。
フィンランドを中心に
約20年 買い付けに行かれている服部さんに
お話を添えていただきながら、
北欧の雑貨を展示販売いたします。
クリスマス商品もお楽しみに*

投稿者 mokono : 23:56

ベレー帽づくり*

111118_1237~02.jpg

ささらいワークショップイベント“蔵じかん”にて
帽子作家さんによる
『ベレー帽づくり』を開催*2011.12.10(sat)


ベレー帽ってつくれたりするんですね!!

お一人40分ほどで仕上がるそうです。
スゴイ!

予約優先なので気になる方はチェックしてみてください。
詳細はsasarai HPにて
http://sasarai.com/

イベント当日はワークショプだけでなく
それぞれの作家さんの作品販売も行われます。
お誘い合わせの上、お気軽に遊びにいらしてください。

投稿者 mokono : 02:08

ワークショップ

111104_1527~01.jpg

先日私もつくらせてもらいました『革手帳カバー』
初めて大きな手帳を持ちますが
スケジュール管理が下手なのでこの一冊にまとめました。
年・月・週・時間 と自分が見てパッとわかるように中身も購入。
名刺入れと、ポケットと。
今ではこの一冊があれば大丈夫!
頼ってますね。


毎日使っているのですっかり馴染んできた革を
手で撫でるのも気持ちいい。
やっぱり自然素材が好きです。

何年も使って、いい味出せるように育てます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
芦屋店での『手づくり会』
篠山店でのイベント“蔵じかん”
にて、ワークショップ開催!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者 mokono : 02:01

2011年11月18日

ハギレ市*開催

111118_2211~01.jpg

mokono恒例の“ハギレ市”開催。

今回もたくさんの布をお手頃価格にてご用意いたします。

これから寒くなり、手づくりの季節ですね。
暖かい部屋でいい時間を過ごして下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月 12月 お知らせ
◎手づくり会*芦屋店にて開催中
◎11/23~27 ハギレ市*芦屋店にて
◎11/28・29 木の持ち手bga受注会*nitteにて
◎12/2~25 北欧展*篠山店ギャラリーにて
◎12/10 蔵じかん〜ワークショップイベント〜*ささらいにて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつの間にか盛りだくさんになってました。
今年も残りわずか*楽しんで過ごしましょう。

投稿者 mokono : 22:42

手づくり会

111117_1535~02.jpg

今日の手づくり会は
革こもの
織り物
服づくり
と、賑やかな一日になりました。

その中から今日の出来上がりをご紹介。

革の手帳カバーです。
使うほどにいい色合いになるのが楽しみですね。
随分悩まれたステッチ糸の色も赤に決定!
カワイク仕上がりましたね。

ありがとうございました。

★『服づくり』は、人気アイテムの
ワイドパンツともんぺパンツを随時受け付けしています。
ご希望の方は、お日にちをご相談ください。

投稿者 mokono : 00:41

2011年11月15日

カシミヤマフラー

111114_1547~01.jpg

先日ブログにアップした
カシミヤマフラーを縮絨しました。
お湯と柔軟剤の中でモミモミ作業すると
一本一本の糸がそれぞれキュッと絡み合うように縮み
またフワッフワッに膨らんで、
とっても気持ちのいい風合いになります。

写真で伝わりますか?

カシミヤはとても軽くて暖かい。
一度巻くとやみつきになってしまうんです。

芦屋では11月の手づくり会で
篠山では12月10日(土) イベント“蔵じかん”で
お教室します。
いずれもご予約制になりますのでお問い合わせください。

是非この冬のお気に入りアイテムにどうぞ。

投稿者 mokono : 08:53

2011年11月12日

nitte+mokono*イベント

nitte_mochite.jpg

ずっと昔から大好きなnitteさんで
イベントをさせていただくことになりました。

2011.11.28(mon)・29(tue)

nitteの布を選んで
mokonoが木の持ち手bagをつくる
order made会です。
ひとつひとつ丁寧につくられた木の持ち手は
少し懐かしく使うほどに味わい深い。
nitte のかわいいヴィンテージ生地や冬生地で
あなただけのbagをおつくりします。

nitteにて
http://www.nitte-manon.com/

私がイベントの二日間はnitteさんにおじゃまします。
ご来店くださるお客様とのお話や
大好きなnitteの生地に囲まれた時間を
楽しみたいと思っています。

是非遊びにいらしてくださいね。


投稿者 mokono : 00:51

2011年11月08日

手づくり会

111104_1524~01.jpg

11月*手づくり会のお知らせ

《革こもの会》

天然革を使って
システム手帳カバーを作ります。

お教えするのはスタッフの 
中森悦穂です。

私も作りました(左)
ひと針ひと針縫う作業は
職人になった気分。
今では革がだんだん柔らかくなりいい感じ!
どんどん愛着がわいてきますね。

男性にもおススメです。

詳細は近々HP内
手づくり会にUPします。

投稿者 mokono : 11:17

手づくり会

111107_0837~01.jpg

11月*手づくり会のお知らせ

《織り物の会》

カシミヤを使って
軽くて暖かいマフラーを織ります。

お教えするのは私 
竹岡たまみです。

手づくりしながら
おしゃべりしながら
楽しい時間を過ごしましょう。

詳細は近々HP内
手づくり会にUPします。

投稿者 mokono : 11:10

メンズ*入荷

111105_1712~01.jpg

篠山店では少しずつですが
男性用のお洋服なども仕入れ中*

老若男女*みなさんにいい時間を
過ごしていただける“ささらい”でありたいと思います。

12月10日は
ワークショップイベント
“蔵じかん”開催!

詳細は近々お知らせいたしますね。
いろんな手づくり教室が開催。
作家さんの作品販売もあります。
お楽しみに*

投稿者 mokono : 11:05

入荷しました。

111105_1711~02.jpg

暖かかった秋もそろそろ終わり、
日が暮れるのも早くなりました。

帰り道の農道は真っ暗。

閉店時間を考えなきゃ。。。


篠山店*
チェコのwool 100% ベレー帽が入荷しました。
ご紹介前に完売した為
今回は再入荷です。

帽子が苦手な方にもかぶりやすい*
おススメ帽です。

投稿者 mokono : 11:00

2011年11月04日

11月 蔵ギャラリー

mokono0002.jpg

今月の蔵ギャラリー 篠山店では
『おはなしの羊毛たち』を開催
11.4(fri)→20(sun)


森田さんの作品に出会ったのは3年ほど前。
羊毛の作品でこんなにドキッとしたのは初めてでした。

ただ“かわいい”の世界ではなく・・・
本当にステキなんです。

上手く表現出来なくてすみません。
是非 見てほしい作品たちです。

篠山mokono

投稿者 mokono : 01:11