« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月26日

手づくり会

100224_1443~0001.jpg

〜アンティーク紫陽花リース〜

フレッシュな紫陽花には
布や紙とは違った癒しを感じますね。

“生きてる”パワーかな。。。


ホントに素敵な色。

投稿者 mokono : 00:30

2010年02月23日

100223_1728~0001.jpg

朝日が昇る時
夕日が沈む時

どこかの国は日が沈んだんだなぁ
どこかの国では今から朝か・・・

と、いつも思ってしまいます。

決してロマンチックではないんですけど。

そんなことを思うと
悩んでいることや
バタバタ忙しくしていることが
とっても小さなことで・・・
いい具合に力が抜けます。
ふふっ

さぁ。また一歩ススみますか。

投稿者 mokono : 21:59

2010年02月20日

出来ました☆

100220_1423~0001.jpg

今日、窓辺*時間を過ごされた方の作品です。

そう^^バンビさん。

細かいラインを丁寧に刺され、
とってもカワイク仕上がりました。

投稿者 mokono : 22:23

2010年02月19日

首巻き。。。

100219_1739~0001.jpg

カット損ねたリネンの生地を
そのままぐるりと首に巻いています^^;

それが結構暖かくっていい感じ!
お客様にもよくお声をかけていただきます。

そろそろ春準備。
今度の『手づくり会』で
肌触りが気持ちのいい
ストールづくりでも考えてみよっ

投稿者 mokono : 17:51

2010年02月18日

cut

100218_1603~0001.jpg

毎日つくりたい思いはあるんですが
なかなか・・・

今日は『ここまで!』と仕事をおいて
布のcutだけしました。
窓辺の机はお昼を過ぎるとポカポカいい陽射し
あ〜気持ちいいなぁ。。。

投稿者 mokono : 22:08

2010年02月17日

窓辺*時間

100217_1406~0001.jpg

ほっこり過ごす『窓辺*時間』を
昨年末からご用意させていただいています。

今は羊毛でつくるワッペンです。
※1月14日のブログをご覧ください。
いくつもの羊やトリ 中にはブタさんやカピパラも^^
生まれました。

カウンターを机にし、小さな空間をつくりました。
囲まれた感じが気に入ってます^^
毎月の手づくり会もここで行いますね。

いつもと違った空間で
手づくりを楽しんで下さい。
お待ちしています。

投稿者 mokono : 14:27

入荷しました。

100213_1746~0001.jpg

先染め綿麻ボーダー

春コモノの準備におススメの生地です

幅広薄ての生地で
ボリュームのあるストールにもいいですね^^

投稿者 mokono : 14:15

2010年02月14日

手づくり石けん

100206_1738~0001.jpg

石けん3種 届きました。
プロプリス・抹茶ラテ・真珠石けん

彼女の石けんはどれも大好きです。
使い心地。香り。色

OPENしてから2年間 毎日使っています。
他の石けんは使えなくなりましたね。
私は洗顔使いがお気に入り^^

投稿者 mokono : 23:35

手芸品

100213_1520~0001.jpg

コットンリボンやチロリアンテープ
デットストックレースなど

ちょこっと使いのお役立ち品が届きました。

春用の布コモノをつくりたくなりますね^^

投稿者 mokono : 23:22

2010年02月12日

納品☆

100211_1715~0002.jpg

編み作家のLe sapinさんです。

写真は
cotton100% レッグウォーマー
linen 40% cotton 60% くつ下 です。

くつ下にはゴムがはいっていないため
締め付け感がなく、やさしい履き心地が好きです

投稿者 mokono : 17:57

納品☆

100211_1717~0001.jpg

革作家A's moonさんの新作。

ネームストラップです。

シンプルな革使いが
好きですね。

投稿者 mokono : 17:47

納品☆

100211_1720~0001.jpg

大好きな1+さんの巾着です。

コロンとして、何度見てもかわいいです。
丁寧に縫製されているので、
リバーシブルでもOK。

今回は私の好きな生地でもお願いして
つくって頂きました。

投稿者 mokono : 17:43

2010年02月10日

納品☆

100210_1714~0001.jpg

今日は朝から納品・入荷ラッシュでした☆

嬉しい!!けどテンテコマイ・・・
順番にブログで紹介いたしますね。

写真は井上さんのエプロンです。
私もお気に入りの、とても人気の作品です。
気になる方はお早めに。

投稿者 mokono : 21:40

char*入荷

100210_1711~0002.jpg

少しwoolの入った
シャツワンピースです。

カラーはネービー
脇にはポケットがあります。

着心地のいいざっくり感
とっても好きな感じです。

スカートやパンツと重ね着してもいいですよ。

是非ご試着してみてくださいね。

投稿者 mokono : 21:34

定休日・・・

100208_1326~0001.jpg

昨日は古材屋さんへ行ってました。

工作程度の手づくりですが
お店の角に小さなスペースをつくろうと思います。

投稿者 mokono : 21:29

2010年02月05日

始まりました。

100205_1706~0001.jpg

【mokono+GIFT】

大切な人への贈り物。
自分への贈り物に。
ひとつひとつ丁寧におつくりした品を
ご提案いたします。

自分らしい贈り物をされたい方へ

☆HP内“gift”をご覧下さい。

投稿者 mokono : 19:45

納品☆

100204_1744~0001.jpg

子ども服のricoさんより

110~130サイズのパーカーを
納品いただきました。

いい感じのパープル色
サイドにはポケット
袖を折り返してもかわいいです。

男の子が着れる手づくり子ども服を
揃えていきたいと思います^^

投稿者 mokono : 19:40

2010年02月04日

『手づくり会』お知らせ

090423_1607~0002.jpg

〜アンティーク紫陽花のリース〜

ニュージーランド産のアンティーク紫陽花で
リースをつくります。
数日すればドライの紫陽花リースになります。

2.24(wed).25(thu).26(fri).27(sat)
◎am10:00~pm12:00
◎pm2:00~pm4:00 (各3名様)

¥5000(材料費込み)

メールもしくは店頭にてお申し込みください。
詳細はHP内 “tezukurikai”まで。

投稿者 mokono : 12:41

入荷しました。

100203_1636~0001.jpg

糸ボタンです。

糸でクルクル巻かれた
素朴なボタン。

止め糸の
色や
針の刺し方で
アレンジできるんです。

左の2つはグリーンの糸で止めています。
右の黒いボタンは白の糸で真ん中を雪の結晶のように止めました。

投稿者 mokono : 12:28

2010年02月03日

味な紙

100131_1417~0001.jpg

布も大好きですが
紙も好きですね^^

何をつくると言う訳でもないですが
ワクワクしますね。

今回は味わいのある紙たちを入荷しました。

一番大きいモノはチケット本です。
食堂などで使われていたノートタイプのチケット本。
昔ながらの活版印刷でつくられたナンバリングや
ざらついた紙も味があります。
かすかにミシン目も

そばに置いておきたいですね。

ラッピングやタグ・コラージュなどにどうぞ。

投稿者 mokono : 11:34