« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »

2010年01月31日

mokono+GIFT

100124_1729~0001.jpg

大切な人への贈り物
自分への贈り物に。
ひとつひとつ丁寧に
おつくりしたモノを提案したいと思います。

近々HPより“木の持ち手bag”の販売を始めます。
遠くで見て下さっている方々にも
お届け出来ることを楽しみにしています。

投稿者 mokono : 01:49

入荷しました。

100130_1548~0001.jpg

チェコ産 cotton 100%

古いサンプル帳から選ばれた復刻柄です。
どこか懐かしさを感じます。

木の持ち手に良さそう^^

投稿者 mokono : 01:41

char*入荷

100128_1658~0001.jpg

ブラックのタータンチェックは
ウール50% の少し温かみのある素材。

生地の織りは、ざっくりとしているので
春先まで履くことができそうです。

白シャツやショートブーツと合わせたいです。

投稿者 mokono : 01:33

2010年01月27日

手づくり会☆

100127_1113~0002.jpg

〜まる底bag〜をつくりました。

今日は初めて参加の方々でした。
最初は黙々と手仕事されていましたが、
レシピの流れが少しずつわかり
皆さん和やかにお話も楽しまれていました^^

お時間のある方は
オリジナル刺繍もチクチクして
皆さん出来上がりました。

ありがとうございました。

投稿者 mokono : 23:37

アンティーク紫陽花

100126_1049~0001.jpg

定休日の昨日はお花屋さんへ。

2月の『手づくり会』
〜アンティーク紫陽花のリース〜をします。
その紫陽花の色を見に行ってきました。

どこの国の紫陽花か聞くのを忘れました・・・
前回はポーランドでした。

とっても深い深い青がきれいでした。
青の中には緑やピンクも。
(写真では伝えきれていません・・・ごめんなさい。)
リースにすると同じモノは一つとありません。
どれも素敵なリースになります。

詳細は近々アップいたしますね。

投稿者 mokono : 23:25

2010年01月23日

小さな靴下

100123_1656~0001.jpg

頭がモンモンとしてきたら
編み物で一休み。
最近の私のスタイルですね。

でも、時間も余りなく小さなモノを!
と思いながら編んでたら
とっても小さな靴下ができました。
サイズは23ミリさんサイズです。

小さなモノが大好きなお客様の気持ち
とってもわかりますよ^^

投稿者 mokono : 17:25

cahr* 入荷しています。

100121_1525~0001.jpg

カディの真っ白なシャツに
ドンロワークが惚れ惚れします。

一度はやってみたい刺繍の一種です。
糸を抜いたり、かがったりします。
とても細やかな手仕事ですね。

投稿者 mokono : 17:21

2010年01月21日

納品いただきました。

100121_1238~0001.jpg

かばん作家のnasuさんの作品です。

nasuさんに出会ったときも
タックのたくさんはいったbagをお持ちでした。
nasuさんも私もタックが好きです^^

今回はアンティークリネン生地を使用。
これは1点モノの風格
存在感のある素敵なbagです。

投稿者 mokono : 15:39

2010年01月20日

納品いただきました。

100120_1753~0001.jpg

今日は、
お久しぶりの方
いつもありがとうの方
わぁ〜!こんにちはの方
納品や入荷などなど・・・
たくさんの出会いがありました^^

私だけでなく、
お客様どうしの『はじめまして!』な出会いもあり
嬉しい一日でした。

作品はRichellさんのリバーシブルbagです。
リバーシブルって嬉しいですよね^^

他にも春bag☆納品くださいました。

投稿者 mokono : 20:45

2010年01月16日

窓辺*時間

100115_1531~0001.jpg

お店の片隅に窓辺の時間をご用意いたしました。

思いつくまま気の向くまま
いつもの時間の流れの中で
ふっと立ち止まって手づくり。

なんで手づくり?・・・
それはわかりませんが
それもまたイイと思います^^

今回は〜羊毛ワッペン〜
お子さんも出来ます^^
手づくりされたい方はお店まで。
ご予約はいりません。
詳細は↓ブログをどうぞ。

投稿者 mokono : 13:32

窓辺*時間

100115_1422~0001.jpg

今回は“羊毛ワッペン”です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1つ:¥400
ご予約はいりません。
30分〜1時間程度で仕上がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
フェルトにチクチク羊毛を刺していきます。

今の寒い時期にフワフワの羊毛と
遊びたくなります^^

いつでもお声かけてくださいね。

投稿者 mokono : 13:26

2010年01月14日

癒し。。。

100114_1331~0001.jpg

昨日・今日と本当に寒いですね(><)

寒くなると特に、お風呂に入るのが楽しみです。
季節に関係なくいつも1時間ぐらい入ってます^^
まったり妄想時間*

写真は
Latte Angelaさんの手づくり石けん“竹炭ミルク”です。

*化学反応で自然に発生する熱を利用したコールドプロセス製法
*1ヶ月以上の時間をかけ、たっぷりの愛情をそそいで作っています。
*植物オイルやオーガニックハーブ、霧島の大自然で育った野草などを使用
*合成成分は使用しておらず、24時間で自然に戻る環境に優しい石けん


Latte Angelaさんのつくる石けんの香りも大好きです。
贅沢な1時間かもしれませんね^^

投稿者 mokono : 16:09

納品☆

100113_1757~0001.jpg

革作家 A's moonさんより納品です。

写真ではお伝えしにくい
いい色目の革コサージュです。

久しぶりに直接納品に来て下さり
いろいろお話しました。
“新しい革に出会うとまずはコサージュをつくりたくなるんです”と
おっしゃっていました。
コサージュをつくられてもう何年?
つくり続けるオリジナルの作品に出会われたんですね。
本当に素敵です。

投稿者 mokono : 15:51

2010年01月12日

西宮えびす

100111_1200~0001.jpg

昨日行ってきました。

私が4歳の頃から母は喫茶店をしていました。
夕方に帰って来る母と兄・妹で
えべっさんに行くのをとても楽しみにしていたのが懐かしいです^^

屋台がたくさん出てて、お祭り騒ぎ。
これが何ともいいんですね。

写真は“招福の大まぐろ”です。
みんさんにも“福”が訪れますように。
おすそわけ^^

投稿者 mokono : 21:49

2010年01月10日

手づくり会

100110_1334~0001.jpg

今年はじめの“手づくり会”は
『まる底のbag』です。

チェック*まる底*少し長め
自分がほしかったbagにしました^^

ちょこっと使いやサブbagとして。
少し長めなので、ドライフラワーを入れて
部屋に飾ったりもいいなぁなんて思っています。

今回はミシンを使っての会になります。
楽しみです。

日時:1.27(wed) 28(thu) 29(fri) 30(sat)
   10:00~12:00 各3名様 
参加費:¥3500(材料費込み)
サイズ:縦25㎝ 底直径16㎝

お申し込みはメールもしくは店頭にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
mokono@kcc.zaq.ne.jp

投稿者 mokono : 14:22

2010年01月08日

お初。

100108_1141~0001.jpg

今年初の納品は
hana...さんの作品です。

写真は、ティッシュカバーとドライです。

いつもは部屋の片隅に置かれているティッシュも
これなら見せたいところへ^^
やさしいアイテムに大変身です。
さすがですね!^^

投稿者 mokono : 12:17

2010年01月05日

お知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタンプカードの発行を終了いたしました。
今お持ちの方は期限に関係なく
最後までご使用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
mokono

投稿者 mokono : 20:32

届いています!

091226_1726~0001.jpg

コットンスエード・ボレロ

タートルと重ねると衿ぐりがかわいく、少し立ち衿になります。
春はパールネックレスで飾り、ちょっとしたお出かけの
羽織りものとしてもおススメです。

他にも新作届いています^^

投稿者 mokono : 20:26

明日から。

091226_1725~0001.jpg

明日から通常営業です。

新年に新しいフキンはいかがですか?

年末にお品切れでしたが
ecruさんに追加納品していただきました^^。

投稿者 mokono : 20:16

最終日・・・

100104_1718~0001.jpg

インフルエンザの学級閉鎖で
冬休みが短いです・・・。

少しですが、子孝行。
映画を見たり、公園へ行ったり。
今年初のUFOキャッチャーでケーキの消しゴムをget!しました。

また明日から頑張ってもらいましょう^^

投稿者 mokono : 20:11

2010年01月03日

2010...

091225_1432~0001.jpg

明けましておめでとうございます。

随分長い間ブログを更新出来ず・・・
いつも見て下さっている方々には
本当に申し訳ありませんでした。

昨年の終わりにいろんなことが有り
毎日が流れるようにそして追われるように
過ぎてました。
年賀状で“おめでとう”を言えるまで
気持ちも追いついてなく
まだ真っ白のままなんです・・・すみません。

でももう大丈夫です。
ずっと心に残る いい年越しが出来ました。
本当に。

早々にお年賀を頂いた方々、もう少し待っててくださいね。

今年も新しいことを考えて、
いい時間を過ごしたいと思っています。
そして、それが皆さんに少しでも共感していただけたら
一緒に楽しんでもらえたら、
本当に嬉しいです。

今年もみなさんにとっていい年になりますように。

mokono たけおかたまみ

投稿者 mokono : 14:42