« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »
2009年01月31日
続いて・・・
コチラは机です。
1年生になる息子には
小さなスペースでも“あなただけの場所”をつくってあげたいですね。
シンプルな机で
自分らしいお城を考えるのも楽しみの一つです^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幅60 奥行き42 高さ70㎝
¥20000
(作家さんの手づくりです)
投稿者 mokono : 11:33
準備品・・・
続いて!入園・入学準備品
絵本袋や巾着袋・・・
コチラもそろそろしなきゃ!と思いの方も多いはず^^
mokonoオリジナルのワッペンや絵本袋キットも準備中です。
近々☆ブログにてご報告いたします。
お待ちくださいね。
投稿者 mokono : 11:06
char* ☆フォーマル
そろそろ卒業・入学の準備が気になってきますね。
今日はchar*から届いたブラックフォーマルです。
素材はシルク
Aラインなワンピースです。(限定商品)
フォーマルってなかなか好みのモノが見つからないです・・・
思い出に残る特別な日は
お気に入りの洋服で迎えたいですね。
投稿者 mokono : 11:00
2009年01月29日
作品☆ご紹介
先日 ご参加くださった方の編みbag☆完成です!
毛糸のフワフワ感が伝わってきますね^^
最後の作業は自宅になるので、
完成を一緒に喜べないのが残念・・・(><)
bagを持って遊びに来て下さいね☆
投稿者 mokono : 12:42
古道具。。。
これは、出勤カード入れです。
“数字”って何気にかわいいですね。
なんでだろう。
シンプルなカタチかなぁ。。。
よ〜〜〜〜く観察すると、オモシロいフォルムしてますね^^
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
投稿者 mokono : 10:55
2009年01月27日
ミドリ。。。
これも麻ひもです。
ミドリのbagを編んでます。
所々に枯れ草や葉が挟まってます。。。
最初にカタチのイメージをしますが
途中であれこれ気持ちが変わって
仕上がると違うカタチになっていることが多いです^^;
仕上がりは、そう言う意味でも☆とっても楽しみ!!
投稿者 mokono : 22:10
2009年01月25日
届きました☆
淡路島のお母さんからワンピースが届きました^^
年末 お母さんがこの型のワンピースを着てたのを見て
生地を選んで、同じものをつくってもらいました☆
一回り大きいサイズで^^;
型紙も送ってもらったので、
生地違いで自分でつくってみようと思います!!
今年こそ!
中に重ね着している白色は
charのカディ スクエアキャミワンピースです。
投稿者 mokono : 15:17
2009年01月22日
裂き布編み☆
布を裂いて、編みました。
大きく見えるかもしれませんが・・・
実際は幅18センチほどの小さなbagです。
糸がモケモケ出ているところが味があっていいですね☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『毛糸編みbag講習会』
たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
まだまだ寒いですが、そろそろ春準備・・・。
☆受付の方を1月31日でひとまず終了いたします☆
どうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者 mokono : 13:36
2009年01月21日
一足先に・・・
いつも『手づくり会』に参加してくださる方が
今回もご予約頂いたんですが、
ご出産の予定日が昨日・・・(@0@)
特別に!皆さんよりお先に今日『手づくり会』を
行わせていただきました。
ピンク色を用いられ、
フワフワのとってもやさしいリースが出来ました^^
赤ちゃんの誕生を楽しみにしていますよ♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『手づくり会』〜フェルト*ミニリース〜
ご予約受付中です。
詳しくはHP内 tezukurikai をご覧下さい。
投稿者 mokono : 16:08
char* 届いています。
カディ ダックブルー・ブラウスジャケットです
画面ではお伝え出来ないステキなブルーです。
春らしい北欧ブルー☆
胸元には革テープリボン付き。
投稿者 mokono : 15:57
2009年01月20日
休日は・・・
お店が休みの日は、
モノづくりをしたり、手づくり会の準備をしたり・・・
今日はいろいろ考える日でした。
(^^)
知人の展示会にも行きました。
羊毛人形。
心にしみる作品でした。
詳しくはhttp://g-strasse.com
投稿者 mokono : 00:56
2009年01月17日
『手づくり会 vol.23 』
1月の『手づくり会』〜フェルト*ミニリース〜
フワフワの羊毛でリース飾りをつくります。
1本の針でチクチクするだけで
ボールになったり*お花になったり
1月28(水),29(木),30(金),31(土)
am10:00~pm12:00
参加費:2000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は今晩HP内“tezukurikai"にてお知らせいたします。
投稿者 mokono : 11:51
こちらも☆
うしさん☆も 追加されました。
モ〜、ギュ〜♡ っとしたい可愛さです^^
投稿者 mokono : 11:00
納品☆
焼き物が納品されました。
いいですね♡焼き物・・・^^
昔習っていたことがありました。
またいつかしたいな。
まだまだやりたいことがいっぱいです。
投稿者 mokono : 10:55
2009年01月16日
出来ました☆
少し浅めのbagです。
麻ひもで編んで、最後の2段はリネンの裂き布で編みました。
口をしっかり閉めてあげる方がカタチもキレイなので
ボタンを付けました。
お正月から編み始めた麻ひもbagは
もっともっとたくさん編み上げて・・・春頃店頭に並べたいと思います。
もう少し考えて、楽しい企画をご紹介出来ればいいですね。
お楽しみに^^
投稿者 mokono : 11:55
2009年01月15日
もう少し・・・
編んでます^^
店内をbackにパチり☆
今日中には仕上げます!!
投稿者 mokono : 09:59
パンツ☆
お友達の三男坊☆にパンツをつくりました。
やんちゃカワイイ三男坊なんです♡
『ズボンがない』と聞き、ウズウズしてしまい
半分 押し付けたようにプレゼント^^;
今 淡路島のお母さんにワンピースをつくってもらっています。
到着したらご紹介しますね。
楽しみです^^
投稿者 mokono : 09:56
2009年01月14日
作品☆ご紹介
コチラも作品紹介です^^
色違いでたくさんつくって下さったんですね!
私と同じで はまってしまった!?・・・♡^^
パン教室の先生をされています☆
かわいいバッジが付いてますね!
お教室で活躍するのかなぁ^^
ちょっとした切っ掛けで
日常に楽しいことが増えると嬉しいですね。
その切っ掛けをお手伝い出来れば^^
そんなお店でありたいですね。
投稿者 mokono : 12:10
作品☆ご紹介
去年 編みbag講習会に参加くださった方の作品です☆
ご自宅で2つ目を制作されました。
オリジナルで布をつけられたんですね!!
かわいい^^
外は寒いし・・・お家で編み編み楽しんでください!!ね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆編みbag講習会 去年に引き続き『受け中』です☆
詳しくはHP内 tezukurikai をご覧下さい。
投稿者 mokono : 12:01
2009年01月13日
編んでます!
編みモードにはいりました^^
左:いつも編んでいる麻ひも
右:チャレンジしている極太・・・
麻ひもと言うより、ロープですね^^;
どうなる事やら ですが、取りあえず進みます。
そんな風に、今までも いろんな場面で
進んで来たように思います。
やってみないと気が済まないタイプなんでしょうね・・・^^;
投稿者 mokono : 01:25
2009年01月09日
char*☆新作
落ち着いたピンクグレーのチュニックです。
ウールでガーゼ織りされているので
とても薄くて軽い素材。
胸はコットンレース地の切り替え
裾はバルーンになっています。
甘くなり過ぎないカワイさです。
着画写真などが見れます。
http://blog.cheep-cheep.shop-pro.jp/
投稿者 mokono : 15:05
古いもの
日曜大工品☆
昔懐かしい“ネジネジ”と締めるタイプの鍵です。
小さい頃、扉同士がなかなか噛み合わず、
ん〜〜〜(><)と思いながら締めてた記憶があります。
こんな小さなモノから昔懐かしい思い出が蘇ってきますね。
妹に話すときっと盛り上がるだろうなぁ^^
投稿者 mokono : 14:51
2009年01月07日
今年も・・・
『手づくり会』ですね^^
スペースをつくりました。
今年もたくさんの方と出会いを楽しみにしています。
投稿者 mokono : 14:40
古いもの・・・
淡路には5日まで滞在していました。
手芸屋さんに行ったり
古いものを探しに行ったりしました。
写真はミルクを入れていたバケツだそうです。
取っ手部分がかわいい☆
これからは古いモノ・味のあるモノも
探していきたいと思います。
どうぞよろしく。
投稿者 mokono : 13:33
アトリエ☆sheep-sheep
mokonoでお取り扱いさせて頂いている洋服 char* のアトリエ
“sheep-sheep"さんにおじゃまして来ました^^
イベントでお会いして一目惚れし☆
それからお付き合いさせていただいています。
第一印象でデザインが好きになり
今では素材の心地よさに、毎日手にとってしまうほどになりました。
一つ一つ味わいながら、長く愛用していきたい洋服です。
ここから新作がうまれるんだぁ ー▽ー と。
その空間にいれたことが嬉しかったです。
お話の中にもたくさんのキーワードがあり
たくさん☆たくさん パワーをもらいました。
新年早々、ありがとうございました。
投稿者 mokono : 13:24
寒い中・・・
息子たちは、家の前の道に埋まっている
貝殻を掘り起こしてました。
貝ボタンをつくっていた旦那さんのおじいちゃんが
道をつくる時に、土と一緒に埋めたそうです。
とった貝は庭に埋めなおし、
おばぁちゃんに『誰にも言ったらあかんで』と言ってました。
誰にバレるのを気にしてるんやろ・・・^^;
この冬休み、初めてDSゲームをしてみました。
“太鼓の達人”を家族で点数争いをし、遊びました。
子ども達が大きくなると、いろんな関わり方が増え
長いお休みはとっても楽しいです^^
小さい頃から単純なゲームが大好きな私。
昔は何時間もやってました^^;太鼓・・・久々にはまりそうです。ヤバい
投稿者 mokono : 12:57
1日は・・・
お家でおせちをいただき→淡路島へ☆
自宅のマンションも暖かいですが、
田舎の、石油ストーブの暖かさも大好きです。
やかんを上にのせたり、焼きおにぎりや干物をあたためたり・・・
昔はみかんも焼いて食べてたな^^懐かしい。
義母さんがつくったリースです☆
来るたびに表情を変える庭を見るのも楽しみの一つです^^
投稿者 mokono : 12:47
おめでとうございます。
今日から始めました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
結婚して初めて自宅で大晦日を過ごしました^^
紅白を見て☆編み物をしながら年を越し・・・
大きめの麻ひも編みbagが出来ました。
今年はモノづくりの年☆
年が明けてすぐに、近所の神社に家族みんなで初詣にでかけました。
甘酒をいただき、焚かれていた福火にあたり
日本人だなぁと感じた一年の始まりでした。
投稿者 mokono : 12:35