« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月31日

お手入れ☆

080330−1.jpg

今日は定休日。
長男はサッカーへ、父ちゃんと次男は一緒にお店へ行きました。
父ちゃんに釘を抜いてもらったり、汚れを取ってもらったり
ワインボックスの手入れをしてもらいました。
やっと出来て良かった(^^)ありがとう。

文字やマークが可愛いですね。
次の営業日から販売いたします。

幼稚園の帰りにいつも立ち寄る桜の木のお家があります。
雨水を利用したポンプで子ども達が遊びます。
お家の方は"子どもの声がにぎやかで良いわ”って言ってくださいます。
本当にありがたいです。
その桜の木が花を咲かせてました。
夜はライトアップもされ、幻想的で素敵でした。

投稿者 mokono : 01:11 | コメント (0)

2008年03月30日

革作品☆

080329−2.jpg

春ですね*お花つづきです。
白いストールに白い革のコサージュ☆
ステキです。
新しくお世話になる革作家さんA's moonさんの作品です。
革は私にとっても新しい分野。
お話を聞くのが楽しいです(^^)勉強になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白い花のコサージュ ¥1500
他にもお色ございます。

投稿者 mokono : 00:54 | コメント (2)

“花*アクセサリー”

080329−1.jpg

mokonoオリジナル “花*アクセサリー”
花には長い糸を付けたまま。
無地シャツやバッグ・コースターや帽子に!
ラッピングのリボンとしても、繋げて吊るしてモビールにも!
ちょっとした手づくり感が味わえたりします(^^)
ちっちゃいモノってキュン♡なりますね。

投稿者 mokono : 00:44 | コメント (0)

2008年03月29日

チクチク☆

080328−2.jpg

最近少しづつ、店内でモノづくり始めました。
センターテーブルで・カウンターに立ったまま・奥で・・・
今日は4月に行う『手づくり会』の試作をつくってました。
近々HPにもアップします。
お知らせ頂いたお客様にはメールいたします。
もうしばらくお待ちください。

お店の準備に忙しく、思えば今年初めての手づくり会(私の(^^;))
楽しみです☆

投稿者 mokono : 01:58 | コメント (0)

届きました☆

080328−1.jpg

新しい作家さんの作品が届きました☆
木工・ワイヤー・陶器・布・・・
なんでもつくられる作家さんです。
細かい手仕事に感動☆してしまいました。
このおうち☆大きさはマッチ箱ぐらいです。
こんなに小さいのにクリップが付いてて
カードスタンドになってるんです☆
一目見にいらしてください!

craft seedさん
http://www2.starcat.ne.jp/~yujix/C.S/index.html

投稿者 mokono : 01:49 | コメント (0)

2008年03月27日

outdoor☆

080326−2.jpg

outdoorは得意な方ではないですが・・・
気持ちのいい季節は
お弁当を持って外で食べます(^^)
おにぎりがオイしい♡ですよね。
せっかく行くならお気に入りのモノで♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バスケット ¥3150
サンドウィッチ袋 ¥350(10枚)
cotton マット ¥2520
魔法瓶 ¥630
アルミボール ¥525(L)・¥367(S)

投稿者 mokono : 01:27 | コメント (0)

春♪

080326−1.jpg

春ですね♪
自転車通勤していると桜がちらほら。
いい季節ですねぇ(〜ー▽ー)〜
ここはmokonoの入り口です。
お祝いに頂いた寄せ植えの花々も
可愛く咲き誇っています。

投稿者 mokono : 01:15 | コメント (0)

2008年03月26日

追加入荷しました。

080325−2.jpg

トロトロ石けんの追加入荷です。
名前も色目もかわいい☆トロトロ石けん。
可愛いだけでなく有能なんです!
入荷するたび色目が違います。
今回はクリームシチューな感じ♡
どうぞよろしく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
一袋 80g ¥360

投稿者 mokono : 01:49 | コメント (0)

押し葉☆

080325−1.jpg

お祝いに頂いた葉をドライにし
クルクル丸まっていたので
押し葉をしていました。
これはニオイスミレの葉かな?
今日は定休日でしたが、
まだまだ片付けが・・・
で、ふっと!思い出し、見てみました(^^)
丸くてかわいい☆
ラッピングに使えそうです。

投稿者 mokono : 01:35 | コメント (0)

2008年03月23日

メール☆

080323−1.jpg

OPEN初日に来て下さったお客様からメールが届きました!
ツタを購入して下さった、一番最初のお客様☆
リースづくりをして下さいました。
ステキ♡
ちょこっと自分らしさをプラスするだけで
そのモノに体温?のような暖かさが生まれる気がします。
ありがとうございました(^^)

投稿者 mokono : 21:44 | コメント (2)

されました・・・

080322−2.jpg

5月号のサヴィに掲載していただきました。
てっきり明日発売だと思っていたら
お客様に『サヴィを見て来ました』と言われ・・・ビックリ!!!
思わず『もう売ってましたか?』と聞いちゃいました。
(^^;)相変わらず、こんな具合です。
こんなことを言っていいのか・・・
OPEN前の撮影で、かなり品薄(><)お恥ずかしいです。
本屋さんに行ったら、のぞいて見て下さい(^^;)

投稿者 mokono : 01:59 | コメント (0)

hana...さん

080322−1.jpg

夕方☆hana...さんが追加で作品を持って来て下さいました。
openしてからあっ!という間に売れてしまった
ユーカリのリースやドライのミニブーケ!

作品はお花との出会いが大切☆と
hana...さんのこだわりが見られました。
ステキです。
ミニブーケには新種のミニ薔薇がかわいかったです。

水曜日の営業日から店頭に並びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミニブーケ¥350〜

投稿者 mokono : 01:44 | コメント (0)

子ども手づくり会

080322−4.jpg

今日はモビール作家☆いろけんさんと一緒に
子どもたちがモビールをつくりました。
テーブルうえのモビールを見ながら
説明を聞いていますね(^^)
2回にわたって、12人の子ども達が制作しましたが
驚くほどの集中力と、溢れるアイデアに
作家のいろけんさんも
『子どもの発想にはかないません』と・・・☆☆☆☆☆
今後の企画も楽しみになりました。
ありがとうございました。

☆モビール展は終了しましたが、作品は今後も店頭でお取り扱いいたします。

投稿者 mokono : 01:27 | コメント (0)

2008年03月21日

おっ!!

080321−4.jpg

bagを納品した友達が、
ヒョコッと現れました!それも着物で(@@)ウギョ〜ン
(>▽<)いや〜んステキ☆
明日の予行練習!だと言いながら・・・見せに来てくれたんですね。
そう言う心遣いが出来る方なんです。
ありがとう♡

投稿者 mokono : 22:12 | コメント (2)

小さな作家たち☆(名札です)

080321−3.jpg

いろけんさんのモビール展!
たくさんの方々に楽しんでいただけたと思います。
明日は子ども達の『手づくり会』
いろけんさんと一緒にモビールをつくります。
10時から13時頃までせっせと制作してますので
是非のぞきに!遊びに!いらしてください(^^)

投稿者 mokono : 21:53 | コメント (0)

手づくり☆

080321−2.jpg

先日、お客様にキャンドルを頂きました。
手づくりされているそうです。
美味しそう♡
つーじーさんです。
http://www.fururu.net/user/ttsuji/20070101173029

お店に立つようになって、たくさんの出会いがあり
勉強になることも多々あります。

今日のお客様にはコサージュを見せていただきました。
とっても素敵な手づくりコサージュでした。

手芸品や麻ひもを購入される方には
『何に使うんですか〜』と一人一人にお伺いしたくて
ウッと我慢します(^^;)
たまに、我慢出来ず・・・ははは

投稿者 mokono : 16:16 | コメント (0)

出来ました。

080321−1.jpg

先ほど、ほやほやの出来上がりを
お友達に納品しました(^^)間に合ってよかったぁ♡

最終決定は・・・こちらに!
で、中袋に花柄の生地を使いました。

荷物を入れると、荷物の凸凹が鞄の表面にひびくので
中袋は少し小さめにしています。
中袋の柄がチラチラと見えるよう
表袋と中袋はきっちり合わせて縫いました。

お友達に喜んでもらえて、ホッ♡

投稿者 mokono : 12:22 | コメント (0)

2008年03月20日

大きなカゴ☆

080320−1.jpg

シンプルなカゴにバテンレースをつけてみました。
手づくり?・・・ってほどでもないですが、
ちょこっと手を加えるだけで
世界に一つだけのカゴに!(大げさな・・・)

☆表情が変わるのが楽しいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きなかご ¥4700
スターチスのドライ ¥400

投稿者 mokono : 14:58 | コメント (0)

2008年03月19日

着物に合わせて・・・

080319−1.jpg

雨ですね。
そんな中、友達が着物を持って来てくれました。
(><)ごめんね。雨なのに・・・

机の上で着物を広げ、半襟の生地や帯も広げ、バッグを置いて
あ〜だこ〜だ言いながら、生地を決めました(^^)
楽しかったです。
今週末に着るそうなので、頑張って制作します。
出来上がりは後ほど!

いつか私も着物姿で店番しているかも・・・(^^)
で、『着物の会』ってな感じで、着物を着てみんなでお茶でもしたいね!って
友達と話しています!
ご興味のある方☆お待ちしています(^^)/
ちなみに私の着物はリサイクルショップで¥3000でした!
お気軽に♡

投稿者 mokono : 13:50 | コメント (2)

2008年03月18日

どっちかな・・・

080318−1.jpg

Jクオリアさんの木の持ち手とmokono bagのコラボレーション☆
いつもさりげなく気遣いをしてくれる大切な友人が
着物に合わせて使いたい!と言ってくれて
ここは恩返し!頑張ります☆
左はバテンレースをあしらった和洋どちらもいけそうなbagに!
右は和柄。でも、デニムに白シャツ・下駄にbag!いいかも!!
決めてはどんな着物に合わせるか・・・
明日直接相談します。
楽しみです!私のおすすめは・・・左!かな(^^)

投稿者 mokono : 22:46 | コメント (0)

2008年03月16日

こどものためのピアノ曲集

080316−1.jpg

OPENに向けてバタバタと準備した一つに・・・音楽♪
今、流れているのは遥か昔 学生の頃集めた CDなんです。
R&Bが多いですね。
今も好きなんですが、お店にはもっとゆっくりな音楽を!と。
お客様のお進めを参考に!買ってみました。
どこか懐かしい感じがするピアノ曲集です。

投稿者 mokono : 22:29 | コメント (0)

もう春♪

080315−1.jpg

ここ二三日☆暖かいですねぇ
春〜♪
今日もお散歩&公園
気持ちいいし・子ども達も嬉しそうだし・お金がかからないし(^^;)
昨日 HP制作でお世話になってるNさんが大阪から自転車で来て下さいました!!スゴイ!!
お家に眠っているキャンプ用具をお借りする約束をしました!!
今年はキャンプ☆デビュー!
まずは淡路島のばあちゃんの庭からスタートします!へへ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かわいいカゴを持って外出したい季節ですね。
私もカゴ好きなんです。
いろいろお品揃ってます。
ラタンバスケット ¥1890

投稿者 mokono : 21:38 | コメント (0)

2008年03月14日

上手く時間を使って・・・

080313−2.jpg

新しい私の居場所にまだそわそわし、
店内をチョロチョロしてしまいます(^^;)
よし!っと、細かい仕事は横に置いて・・・手づくり時間!
少しの時間でしたがとっても落ち着きました。
ふ〜(-▽-)
上手く時間を使って、
私にとっても心地いい場所にしたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つたのリース ¥350

投稿者 mokono : 15:46 | コメント (4)

そろそろ・・・

080314−1.jpg

今日は雨です。
お店を開けて6日目、
ほんの少し慣れてきました(^^;)でも、忘れ物が多いです・・・
お天気が悪い日はおウチでまったりしてしまいますね。
少しずつお店で手仕事も始めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リサイクル ストリング ボールです。
ハギレをつなぎ合わせて、一本の紐にしています。
無地の巾着袋に使うと
アクセントになってかわいいと思います。
¥1050

投稿者 mokono : 09:55 | コメント (2)

2008年03月13日

お花☆

080313−1.jpg

こちらもドライ中・・・このままではどうかなぁ
先日ドライ実験していたモノモノは少しずついい感じに!
気に入って下さったお客様にお分けしています。
生花も少しあります。
気軽にお声をかけていただければ
店頭にてお分けいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆子ども手づくり会☆
午前・午後 残り一席ずつです。
ご興味のある方はどうぞ。

投稿者 mokono : 00:56 | コメント (0)

2008年03月12日

それと・・・

080312−2.jpg

拾った松ぼっくりは、
麻ひもを使って
こんな小袋をつくって、入れてみました。
ちょこっとしたことが、好きですね。

投稿者 mokono : 12:35 | コメント (4)

松ぼっくり

080312−1.jpg

週末に実家の近所の公園へ。
私は!松ぼっくり探し☆
葉が付いていて、小枝部分から落ちていました!
めずらし〜、と お持ち帰り(^^)

こんなところに付けてみたら☆コサージュに!!
なってませんか・・・

投稿者 mokono : 12:30 | コメント (0)

2008年03月11日

ドライ

080310−1.jpg

お花の引き立て役のグリーンたち。
最近は可愛いモノも多く、主役になることが多いですね。
頂いたお花の中にも、いろんな種類の草花がありました。
短く小さなお花や葉を集めて
少しの間、新聞紙に並べ☆ドライ実験!
上手く出来るかなぁ☆
店頭のど真ん中の机の上で堂々とこんなことをするのも
mokonoらしさです(^^;)

投稿者 mokono : 00:32 | コメント (0)

2008年03月09日

花☆はな☆ハナ

080309−1.jpg

ショップ開店のお祝いに
本当にたくさんの贈り物を頂きとても嬉しく思っています。
中でもたくさんの花☆はな☆ハナ
こんなにお花を頂けるのは今後一生ないだろうと感動しております。
誰かに・・・お祝いに頂いたお花を皆さんに配るといいのよ!って
聞いたことを思い出しました。
日・月・火はお店もお休み。
このままだと枯れてしまうし、まだ元気なうちに!と
母に手伝ってもらってせっせと花束をつくりました。
とっても楽しかったです(^^)いい香りも♪
明日幼稚園のママ友達に“ありがとう”ってお配りしようと思います。
近くでお渡し出来る方にも☆
小さな葉っぱや、実はお店のディスプレイやラッピングにしようと思います。
本当にありがとうございました。

投稿者 mokono : 23:08 | コメント (0)

小さなお客様☆

080308−1.jpg

OPEN三日目。
なんとなくレジうちにも慣れてきました(^^;)
打つ時は無口ですが・・・すみません。

今日は遠くから小さなお客様も来て下さいました。
積み木を渡してあげると・・・
一生懸命積み上げている時は無口なんですが
崩れたとたん『キャ〜〜!』と。 (^▽^)たはははは
こんな時って、子どもも大人も同じリアクションですね。
笑ってしまいました。かわいい☆

22日のこども手づくり会
こどもが集まってこの机を囲むんだなぁと思うと
想像がつかず、すごく楽しみです。

投稿者 mokono : 00:08 | コメント (2)

2008年03月08日

そして・・・

080307−2.jpg

もう一枚!
(2枚の写真のアップの仕方がわかりません(^^;))
char*さんのお友達のRさんも!
hana...さんのユーカリドライをディスプレイ☆
これもいい!!
グーグーグーググググググ♪

☆「子ども手づくり会」の空席が残り4席になりました。
 ご興味のある方は、お早めに☆お願いいたします。


投稿者 mokono : 01:14 | コメント (0)

すてき×2

080307−1.jpg

先日、hana...さんのユーカリリースを購入して下さった
洋服デザイナーのchar*さん
ブログにディスプレイの様子をアップされていたので
お願いし、写真をお借りしました。
さりげなくてステキ〜!!

hana...さんは神戸の作家さんです。
char*さん・・・http://blog.cheep-cheep.sunnyday.jp/ です。

投稿者 mokono : 00:54 | コメント (0)

2008年03月07日

OPENしました!

080306−1.jpg

目標の3月6日OPEN!
バッチリ準備OK!と言いたいのですが
なんとかセーフ!!って感じで始まりました(^^;)
たくさんのお客様・たくさんのメール
そしてたくさんのお祝いをして頂きました。
本当に本当にありがたいmokonoのはじまりでした。
贈り物を悩んでくださったり、私に内緒で幼稚園ママたちが
プレゼントを用意してくださったり
そんな裏話をお聞きすると、本当に泣きそうでした。
こう見えて涙もろいんです(^^;)
実は開店中に感動して一回泣いてしまったのです
(><)へたこいた〜
本当にお世話になっている大好きな方が来てくださったんです。
ちなみに、男性!今年83歳☆
緊張しますから、来ないでくださいね。って言っていたのに
ヒョコッと奥様と!お顔を見たとたん ダ〜(T0T)ってな感じで。
まだまだドタバタ劇場ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

※INFO・tezukurikai・shop 更新しています。


投稿者 mokono : 01:11 | コメント (6)

2008年03月06日

いよいよOPEN☆

080305−1.jpg

いよいよ明日がOPENです。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも遠くからブログを見てくださっている方々にも!と思い
店内の写真をアップしました。
OPENに合わせて、HP内の写真や情報も更新しています。
INFOにも店内の写真をアップしています。
手づくり会も更新しました。
今回はモビール作家のいろけんさんとモビールをつくる
『こども手づくり会』です。
こちらもチェックしてみてください。
これからもmokonoをどうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 mokono : 01:58 | コメント (4)

2008年03月04日

こだわりを待って☆

080303−1.jpg

こちらも到着!!
char さんの洋服です。
http://cheep-cheep.shop-pro.jp/

本当に大好きです。
さすがプロ!って思わせる
チョコットしたところのこだわり☆に
ズキューン♡とくるんですよね。
生地にも深いこだわりを持っていらっしゃいます。
生地好きな私は、思い切って生地だけのお取り扱いをお願いしましたが
(素人だから出来る厚かましさです・・・(^^;))
スッキリお断りされました。
それほど、生地には思い入れが深いこともお話くださいました。
ステキ〜!!惚れ直してしまいました。
こんなにこだわりを持ってモノづくりされている方に
出会えたことを、本当に嬉しく思っています。
大切にお取り扱いさせて頂きたいと思います。

投稿者 mokono : 23:40 | コメント (4)

素敵な石けん☆

080304−1.jpg

届きました。
これ!石けんなんです☆
以前ブログでご紹介した“手づくり石けん”です。
使ってみて、すごく気に入ったので
今回は固形石けん6種類とトロトロ石けんをつくっていただきました。

Latte Angelaさんの石けんを使ってみて
実は使い始めはあまり効果がわからなかったんです。
洗顔すると何となくしっとりするかなぁなんて。
で、石けんを使い終わって数日間すると
子ども達が乾燥肌で体を痒がりはじめました。
あれっ・・・
又、Latte Angelaさんの石けんを使ってみると
痒みが落ち着いたみたいなんです。
個人差はあると思いますが、
Latte Angelaさんもお肌が弱く、
ご自分のためつくられたそうです。
今では、子どものために使っています。
見た目も可愛く、やさしい石けんです。
その上、素敵なラッピング!
ホワイトデーの贈り物にも!って思いました。

http://latte-angela.com/

投稿者 mokono : 23:23 | コメント (0)

ユラユラ現象☆

080303−3.jpg

モビール展の準備に、お忙しい中いろけんさんが来てくださいました!
モビールて飾って見ないとわからないことが多いですね!
今回本当にモビールの深さを知りました。
これ!実はライトに照らされた陰なんです!
いくつかのスポットライトに照らされて
モチーフがいくつもの陰になって、ユ〜ラユラ☆
とっても面白い現象が☆これには作者のいろけんさんもビックリ!
すご〜い!!
モビールだけでなく、壁にうつる陰や、ユラユラ感も楽しんでくださいね。
(お昼間だとどれくらい陰がみえるかな〜(><)明日確認!)

※3月の終わり頃、いろけんさんと一緒にモビールをつくる
 「子ども手づくり会」を企画しています。
 詳細は近々HPでもアップします。 
 お楽しみに☆

投稿者 mokono : 01:32 | コメント (0)

2008年03月03日

店内の作品☆

080302−1.jpg

店内の様子です。
写真を見ると、作家さんの作品が多いコーナーです。
cofuruさんのストライプのbagです。
色合いがとても優しい作品です。私は大好きです。
その隣にかわいいモノが写っています。
one dayでご一緒させていただいているhana...さんの作品です。
ユーカリの葉のドライや
かぎ針編みした花のモチーフをワイヤーでつなげています。
とっても繊細な作品☆
ちょこっと吊るすだけで、その場所が暖かくなりますね。
hana...さんのドライフラワー作品☆他にも納品してくださいました。
店内の雰囲気が明るくなりました!やっぱりお花はいいですね。
台の上には存在感たっぷりの額が二つ☆
こちらも作家さん☆風の絵さんです。
USJやディズニーランドで
特殊塗装を手がけていらっしゃいます。スゴイです。
mokonoの入り口すぐにも、
ディスプレイしています。チェックしてみてください。

投稿者 mokono : 01:47 | コメント (2)

2008年03月02日

オドロキ☆

080228−3.jpg

昨日も今日も一日お店で準備をしていたのに
写真を撮るのをすっかり忘れているぅ(><)
すみません・・・
この写真はブログ用ではなかったのですが・・・

すっごく素敵なお祝い袋☆
今まではどうしても和風のイメージしかなかったけど
衝撃的!感動!ステキ♡
こんな素敵な演出をしてくださったのはone dayの皆さんです。
one dayの皆さんとの出会いは
私にとって本当に大きなチカラになりました。
この場をかりて・・・皆さんどうもありがとうございます。
そしてきっかけをつくってくれた高校の親友にも
“いつも応援してくれて☆ありがとう”

あっちを向いても、こっちを向いても
人との繋がり・出会いに感謝、感謝です。

投稿者 mokono : 01:31 | コメント (0)