« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »
2007年10月31日
スケルトン☆
昨日・今日と次男のお教室先でハロウィンパーティがありました。
次男はスケルトンがいい〜☆と。
「安くて・簡単に出来るモノ(-へ-)ウム〜・・・!」
黒のゴミ袋に、コピー用紙を骨型に切り抜き貼り付けました!
お面も黒の画用紙にコピー用紙を切って貼りました!
これがなかなかイイ感じに☆
次男もお気に入りの様子(^^)
次男はかなり気に入ったのか・・・
長男を迎えに行く時もこのままの姿で
町を歩き・電車に乗り・ショッピングセンターも(T▽T;)
夕方の真っ暗な時間帯にこんな怪しい子どもを連れて歩くのは
かなり恥ずかしい・・・(_ _;)
2年生の長男ですら「目立つから脱いでくれ」と・・・。
自分の姿が見えない次男だけが浮かれ気分で、その動きが又怪しさを増してました。
大きめのカゴ☆
Jクオリアさんの店頭です。
5時半頃なのに、もう真っ暗になりますねぇ。
無理矢理写真を撮りました(^^;)
見えますか?今回の納品はワイヤーで編んだ大きめのカゴです。
タブロイド新聞や案内状を、街ゆく人が手に取りやすいように
看板のところに設置!旦那様のアイデアです☆
新しいアイテムはドキドキします(><)
2007年10月30日
幸せな一時☆
雑貨とcafeのお店“Kica”さんへ
噂のコーヒーカレーを食べにお友達に連れて行ってもらいました(^^)
コクがあるってこういうことなんだぁ(〜-▽-)〜
フレッシュをかけると、まろやかってこういうことなんだぁ〜(-▽-〜)
と幸せなごちそうでした☆
写真は店内の一番奥の cafeから撮ったモノです。
表にはたくさんのアンティークや雑貨がぎっしり!
見応えのあるお店でした。
勉強にもなりましたm(_ _)m
刺激を受けて新作づくりに励みます!!
Kica・・・阪急甲陽線苦楽園口 西口 徒歩1分
2007年10月28日
ファミリー書展☆
長男が通っている書道教室から
“ファミリー書展”に参加する事になりました。
ウチは長男(小2)・次男(年中)・私が参加しました。
長男が「友」と言う字を選び、次男がカタカナ、私が変体書を書きました。
先生がお手本を書いてくださり、次男も私も1時間ほどお教室で書かせて頂きました。
※写真の右下です。
私は学校で習っただけのナンチャテ書道です(^^;)
でも、久々のお習字!すっごく良かったですねぇ。いやホントに☆
心が無になると言うか、気持ちのいい時間が過ごせました。
いつか習ってみたいなぁと思いました!!
2007年10月27日
秋のハイキング☆
学校から〜JR旧福知山線の廃線跡を歩こう〜というプリントをもらってきました。
きゃ〜行ってみたい!!と言うことで・・・
親子とも仲良しのお友達家族と一緒に参加しました (^^)/
歩いているとフッと!(@0@)
“私が小さい頃、この路線でおばあちゃんの家へ行ったわ!!”と思い出し
懐かしい景色を歩いて渡るなんて☆感動でした!
そそり立つ対岸の岩山をながめ、昨夜降った雨のせいで勢いよく流れる武庫川を覗き
一つ一つ枕木を踏みながら進みました。
出口が見えるトンネルでも一歩中に入ると足下は真っ暗。
みんなで懐中電灯をてらしながら通り抜けました。スリル満点!!
道々で木の実や草木を拾いましたが、途中で山登りコースに入り
次男の手を引き、必死になりすぎてカバンの中でクタクタに・・・
モサモサの緑は先週三田で購入☆実の付いたツルはお持ち帰り出来たモノです。
もう少し紅葉がきれいな頃又家族で行こうと思います(^^)
今週はかなり忙しかったので、リフレッシュ出来た1日でした!!
2007年10月25日
ボツ・・・☆
先日、子ども服の新ブランドを立ち上げた方からお声をかけて頂き
夏のTシャツのイラストを描くことになりました。
気に入って頂いたフェルトのイラストがあったので
そのバリエーションをつくってみたのですがボツに・・・
フェルトで見るとかわいいモノも、プリントにしてみるとちがって見えたり。
布は可愛いのに、スカートにしたらもう一つ・・・みたいな感じです。
最近は一つのモノを一緒に共同作業させて頂く機会があり
意見し合ったり、何度もやり直したり・・・
でもそこが共同制作のおもしろくて燃えるところ。
最後には、納得して出来たモノをみんなで喜べる☆それが又いい♪
商品化までたどり着いたらいいなぁ。
たくさん売れちゃったりしたら☆も〜!一人でも打ち上げに出かけます☆(気が早い(^^;))
2007年10月24日
新商品☆ご紹介
最初に声をかけて頂いたのはかれこれ1年前・・・
木と工房家具のお店“Jクオリア”さんから一緒にモノづくりをしませんか!と
お話をいただきました(^^)「楽しそう〜☆」
それから何度も試作をつくりました。
まずは持ち手の木のデザイン☆
四角いのやら丸いのやら・・・試作をつくってはみんなで使ってみました。
持ち手の厚さや重さの心地よさなど意見し合いました。
持ち手が決まり、それにあった袋づくり☆
同じ持ち手の型で袋のカタチや生地で楽しもう!!それがmokono風モノづくり☆
今は三つですが、今後も色んなカタチで商品化予定です!
詳細はinformationにてご確認ください
※「手づくり会」のお知らせの下部にアップしています!
☆全て一点モノなので、これ!っと思って頂いた方はお問い合わせください(^^)
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2007年10月22日
小さな針山☆
小さすぎて写りが悪いですね(><)すみません
先日拾ったどんぐり!ではなく
どんぐりが入っていたイガイガの外側を使って
針山をつくりました!
中は羊毛フェルトです(^^)
小さいので針は5本ほどしか刺せません(^^;)
2007年10月21日
flower house+gallery FBOMH
相変わらず私は写真を一枚しかアップすることしか出来ず・・・
三田へ行きどんぐり拾いをした後、
雑誌“リシェ”に掲載されていたお花屋さん探しへ☆
10分ほど走ると、住宅街の中に発見!!
とても自然な感じで街並みに馴染んでましたねぇ(^^)イイ感じ☆
お店の中は素敵なお家に来たみたい(^0^)
可愛い雑貨もたくさんあり、花のある暮らしっていいなぁと思いました!
私はお花を育てるのがどうも下手で・・・
ドライフラワーと簡単にお世話できそうなグリーン(名前を聞き忘れました)を
買って帰りました(^^)/
どんぐり♪
いいお天気でしたね!(でも昼前までぐっすり寝てました(^^;))
こんな日は自然の中へ行きたくなります。
車を走らせて三田の中央公園へ(^^)
妹家族と一緒に☆男性群はボール遊び
私と妹はどんぐり拾い♪
「すっごいかわい〜」と何回言ったことか・・・(^^;)
色んなカタチのどんぐりをたくさんお持ち帰りしました。
少し手を加えてコモノづくりをする予定!!
お楽しみに☆
2007年10月19日
フェルト☆イラスト
今日は雨です。 落ち着きます。
でも・・・忙しい(^^;)
只今、ウールの生地にフェルトでイラストを描いています。
まだ出来上がりはお見せできませんが・・・すみません
新しい分野へのチャレンジもしていこうとしています!
まだまだ手探り状態ですが、1日一歩進めたらいいなぁと
毎日モノづくりに関わっています。
それが事務的な仕事の場合もあります(^^;)地味です。
楽しい紹介が出来るよう頑張ります!!
2007年10月17日
出張手づくり会☆
こんなカタチの手づくり会もいいかも!と何となく思っていた
“出張手づくり会”
今回はhanaさんの声かけのおかげで、流れるように現実になっちゃいました(^^)スゴイ!!
集まって頂いたのはone dayの方々です!
hanaさん家を提供していただき、気の合う仲間と一緒にモノづくり!
盛り上がらないわけがないですよね(^^)
今までとは又違う、心地イイ一時でした♪
hanaさん家もメチャクチャ素敵で☆可愛いモノがい〜っぱいでした!!
ありがとうございました(^^)
皆さんのブログにはもっとイイ感じに紹介していただいています!
是非ご覧になってください!
日々かわいいもの探し
tamacoさん
http://hibi-kawa.jugem.jp/
『one day cafe おうち日記』
おいしくて かわいい事研究家 yuさん
http://yuko.uma-tan.com/
今後も“出張手づくり会”をしていこうと思っています。
小さなお子さんがいらっしゃる方!や
気の合う仲間と一緒にリラックスできる空間で手づくりしたい方!など
色んなカタチで手づくりに関わっていけたらいいなぁと思います。
『手づくり会 vol 9』
“亀甲編みのワイヤーかご”です。
この夏から編み始め、いろんなところでお声をかけて頂きます(^^)
今回は皆さんと一緒にと思い『手づくり会』のテーマにしました!
日時:11月2日(金) 10時〜12時
場所:スリールさん 芦屋市津知町
参加費:¥2000(おやつ&ドリンク付き)
詳細は近々informationにてアップします。
明日、ワイヤーカゴの出張手づくり会です(^^)
出張は初めてです☆
皆さんに楽しんでもらえるよう☆頑張りまぁす(^3^)/
2007年10月14日
亀甲編みカゴ
お風呂上がりの湯冷ましに、椅子に座って編み編みしました(^^)
今週、one dayでご一緒させていただいているhanaさん家で
“亀甲編みカゴ”の手づくり会をさせてもらうことになりました!!
参加してくださる方々もone dayの皆さんで
色々おしゃべりしながら楽しい会になりそうです(^^)/
2007年10月12日
こんなモノも!
先日のイベントでつくった“色々”の中にこんなモノもつくりました。
ワイヤーでつくったモビール☆
少し早いですが、クリスマスを意識したモチーフです(^^)
お家・ろうそく・☆・とり
右は小さなカゴに掛け布をつくりました。
布の回りをレース糸を使ってかぎ針で編みました☆プリプリな感じです(^3^)
携帯bag☆
ご依頼品です☆
今回は男性の方(お友達の旦那さん)からです!
男性からのご依頼は今回が2度目なんですが・・・緊張しますね(^^;)
構えてしまって、布選びから超悩んでしまいました。
それでもって、出来上がりが遅くなって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ベルト通しが付いたbagと言うことで、
腰の部分に付けたときの袋の開閉がしやすいかどうか・・・
普通にふたを付けて、ホックやボタンを付けるのはどうもイヤで(-へ-)
そこが一番悩みましたねぇ(><)
気に入って頂けたらいいのですが。
明日納品に行って来ます/(^^)
2007年10月11日
ショール☆
ブラックウォッチを使ってショールとコサージュのおそろです(^^)
ちょっと首に巻くだけで、アクセントにもなるし、暖かいし!!
ここんとこ 急に寒くなったので巻いてます!
一度巻いたらついつい毎日巻いてしまうんですよね(^^;)暖かさ優先で!!
二日前から次男が発熱。土曜日の運動会までには復活しなければ(><)」
皆さんも季節の変わり目、気を付けてくださいね(^^)
2007年10月10日
女の子☆ロボット
可愛さにキュン☆となり、ママ友にお願いしていたビーズdoll
完成しました!!わ〜い!!
女の子の身長:約4cm
bagを持って、髪はヨコ分け・・・細かい手仕事ですよね (><)スゴイ!!
ロボット君は初作品だとか。
これ又キュート☆
これからは、携帯に付けて毎日連れ歩きまぁす(^^)/
友よ!ありがとう☆
2007年10月08日
チラッと☆
ご依頼頂いている品です。
ほぼ完成なんですが、もう少し納得いかなくって(^^)
今から又手芸店に行きます。
先方さまに納品した後、詳細をアップしますね☆
この三連休は町のだんじり祭りでした。
次男も参加したい!と意気込んでいたので一緒にみこしの綱を引き、歩いてました。
結局、朝の10時〜夜の8時半まで付き合わされました(T▽T)
かぁちゃんクタクタっす・・・
2007年10月06日
cafe☆
岡本にある“ひつじ茶房”さんへ行って来ました(^^)
本山市場の中にある隠れ家的cafeッテ感じです。
雑誌で見て、行ってみた〜い!と思っていたひつじ茶房さん
なんと妹のお友達がしていたお店だったんです(^^)
店の内装を大工さんとオーナーさん(妹のお友達ちゃん)で
仕上げたって☆スゴイ!手づくり!!
今、旦那さんが栄町で店舗を準備中だそうで
一人で内装、床から壁・家具まで全てされているそうです。
みんなパワフルです(><)
スープランチも美味しくって、ケーキも全て手づくりでした!!
まったり出来る空間☆めちゃ気に入りました(^^)
2007年10月04日
新作紹介-2
ショルダーBagです。
袋の口は巾着袋のように、紐でしぼります。
冬らしい布をパッチワークし、デニム生地と合わせてみました。
モリモリ荷物が入るBagになりました(^^)
子どもと一緒だとつい荷物が増えてしまうんですよね。
2007年10月03日
新作☆
イベントが終わって三日目。
やっと疲れがとれてきた?かな(^^;)年を感じます・・・
さぁ!今日から又頑張ります(^^)」
イベントには旧作と新作をまぜて展示しました。
少し新作のご紹介☆
●(後ろの二つ)フェルトをニードル針で刺したモノです。
傘をさしたクマさんとハチ達は以前にアップしてました。
それをクッションカバーにしてみました☆
●(手前三つ)冬用布ぞうり
ぞうりとは言いませんね(^^;)
でも土台は布ぞうりと同じなんです。それに甲のカバーを付けました。
●(右端)アンティークの花柄生地の回りに細い毛糸で飾り編みをしました。
2007年10月02日
南淡路ロイヤルホテル☆イベント
昨日、無事イベントを終えました(^^)
かわいいチャペルの中で11人の作家さんの作品が並びました。
陶芸・特殊塗装・フラワーアレンジメント・・・
色々な分野の方が集まったイベントでした。
第一回目と言うのもあり、正直 お客さんの数が超少なく・・・(^^;)暇でした。
でも、それが私にとってはラッキー☆で、
作家の皆さんとお話する時間がたくさんありました!!
妻であり母であり、同じよな環境の中でモノづくりをする方と話をすると
とても刺激とパワーをいただきます(><)
島を離れて活躍されていた方が、又島に戻って活動される。
そんなスタイルの方が何人もいらっしゃいました。
なんだろう・・・スゴク素敵に思えました。
イイ意味で色んな事を考えさせられたイベントになり
私にとっては充分☆収穫有りな1日でした。
協力してくれた家族(お義姉さんたち)に感謝しますm(_ _)m
※当日初めて場所を見たと言うこともあり
ディスプレイがいまいちに・・・(><)お恥ずかしい
これからの課題です(^^;)