« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »
2007年08月31日
自由工作☆
長いと思っていた夏休みも後二日です。
早いですね〜。
今年の夏休みは、色んなモノづくりをしました。
消しゴムはんこでは、初めての彫刻刀!
布ぞうりでは、初めてのボタン付け!
ヨーヨーでは、初めてのノコギリ!
子ども達と時間をかけて何かをすることは
普段ではなかなか出来ないですよね。
夏休みが終わってしまうのは、私にとっても寂しいことです。
2007年08月30日
ボール遊びの“ガー”
フェルトの人形です。
羊毛をニードル針でチクチクチクチクしていきます。
型紙も見本もなにもなく、ただ思うがままに(^^)
子どもが粘土細工をしているのと一緒かな☆
この状態で高さ13cmほどです。
今後、このシリーズで色んな人形を制作予定です!!
2007年08月29日
羊毛フェルト“赤い傘のくま”
夏祭りが終わり、次の出品へ向けて始動(^^)」
まだまだ暑いですが、8月の後半になるとそろそろ秋の準備☆
作品にも羊毛フェルトを使いました!
半年ぶりの羊毛作業♪やっぱり楽しいですねぇ☆
出品先は『南淡路ロイヤルホテル』のイベントです。
詳細は私もまだ・・・?
取りあえず作品だけは進めなきゃ(^^)」です。
頑張りまッスル☆
2007年08月28日
かわいいおやつ☆
スリールさんでの『手づくり会』では最後に飲み物とおやつが出ます(^^)
今日のおやつはオーナーさんのお友達が手づくりしてくださいました!!
すっごくかわいくって!美味しそう!!だったので
みんなスグにパクついちゃって
「写真撮るの忘れてたぁ(>0<)」と慌てて寄せ集めました(^^;)
作業の後の美味しくって☆楽しい一時をみんなで過ごしました!
ごちそうさまでした。
『手づくり会』〜消しゴムはんこ〜
『手づくり会』のリクエストがあり
スリールさんで前回と同じ“消しゴムはんこ”をしました。
モノづくりをしていると、それぞれの個性が出ておもしろいですねぇ(^^)
一つのモノをじっくりする子!
次々にアイデアが思い浮かぶ子!
前回のフェルトマスコットにも参加してくれたリョウちゃん(4才)は
今回も黙々と作品づくりに取り組んでくれました。
2時間みっちり作業しましたよ!!本当に感心します☆
「もっとつくりたい」の声がとっても嬉しかったです!
ありがとう。
2007年08月26日
夏祭り☆
子ども達にとっては夏休み最後の大イベント!夏祭りでした。
私にとっても前日・当日はメチャクチャバタバタで(><;)・・・
イイ写真が全然取れないままでした。ごめんなさい(^^;)
今回は一番弟子!?(幼稚園のぞうり講習会ですっごく上手になったママ友)が
ぞうりを出品してくれました。
そのお陰で年輩の方々ともお話する機会が多かったですね(^^)
一緒にお店をしていたビーズ作家さんのところには
小さな女の子もたくさん見に来てて、
その姿を見るのがとても微笑ましいかったなぁ(^^)
家に帰ると顔に塩が出来てました・・・(^^;)お疲れさまでした。
2007年08月25日
恐竜餃子☆
ちょっとバタバタしていたので気分転換!
長男が出かけていたので次男と一緒に餃子工作!?
みたいなモンです(^^;)
結構楽しそうに包んでくれました!と思ったら・・・
彼は恐竜を一生懸命つくっていたみたいです。
手前三つが恐竜餃子です(^^;)
長男が帰宅し、見せてみると
スラスラスラっと、恐竜の名前を答えてました。
すると次男が「そうそう!」と・・・ホンマかいっ
2007年08月23日
小さいモノ
夏祭り用にコモノづくり。
女の子の髪飾りってかわいいですよね。
ウチには縁がありませんが・・・
ワイヤーカゴもミニで♪
小さいモノをチクチクするのも好きです。
コロコロポーチ☆
夏祭り☆コロコロポーチの柄違いです。
持ち手は取り外しができます!
後、金魚柄や花柄もつくれたらな〜・・・
いつも土壇場にならないとエンジンがかからない性分で(^^;)
学習能力がないっす・・・。
2007年08月21日
夏祭り☆
今週末、町の夏祭りがあります!
去年に引き続きママ友達とお店を出します(^^)
「one day shop」や「ガレージセール」とは違って
老若男女がたくさん集まり、これ又楽しい一時です!
小さな子どもがお財布をのぞきながら
商品を吟味する姿がとっても愛らしいです(^^)
mokonoでは普段制作しない和コモノもつくっています。
価格もなるべく押さえ気味に☆
子ども達にも喜んでもらえるモノづくりをしたいですね!
2007年08月20日
チョコット掲載!!
今日発売!の『cone home』(主婦と生活社)に
チョコット掲載していただきました。
以前参加させていただいた上岡さん家の“one day shop”に
取材の方が来られていて、写真を撮っていただきました。
顔が掲載されています!!と言っても、小指の先ほどですが・・・(^^;)
名字で掲載されているので、分かりにくいかと思いますが
本屋さんにお立ち寄りの方は、「mokonoさんってこんな顔かぁ」って
冷やかし程度に覗いてみてください。(61ページです)
☆お世話になっている“sourire”さんも
shop紹介で一番うしろのページに掲載されています!!
こちらもどうぞ!!
2007年08月19日
ワイヤー☆
ワイヤー作家さんから頂いたレシピを参考に
サイズ違いなどをつくってみました。
なかなか難しい〜(><)
でもそこが楽しい〜(>▽<)
これからはオリジナル作品も増やしていきたいです(^^)」ムッキ
2007年08月18日
贈り物に☆
毎日暑すぎますねぇ・・・(><;)
みなさんお体には気をつけてくださいね!!
ちょっとした贈り物にぞうりをつくりました。
今も新しい布ぞうり本が色々出てますね。
それぞれチョコットずつ編み始めや鼻緒のつくりかたが違うんですよね。
私も色々工夫して楽しんでいます!
いくつ編んでも、生地や鼻緒や大きさが毎回違うので新鮮です(^^)/
2007年08月17日
夏休み in awaji-2
淡路に滞在中はず〜っと天気も良く
入道雲がムキムキとあらわれてました。夏ですね!!
生前、お父さんが山で取ってきてくれた木々が庭においてあり
前から作ろうと思っていた“イス”づくりを開始しました。
慣れないノコギリと金槌を出してきてゴキゴキ・カンカン(><;)
それを見ていた息子達もマネをして・・・
長男はヨーヨーを作りました。
私のは・・・
写真で見るとなかなかさまになっているのですが(^^;)
途中から「無理」だと判断し→木工用ボンドで仕上げました。
はははははっ・・・・・。
次男は金槌の練習をしてましたが、何もできず・・・
海で集めていた白い石を¥100ショップで買った額に
貼り付けました!!
なかなか涼しげでいいモノが出来ました(^^)
そんなことをしている間
父ちゃんは庭のお手入れをしていました。
スッキリ!!
自宅では出来ない田舎の時間をそれぞれが過ごせたイイ夏休みでした!
次の日はみんなで近くの健康センターへプールに行きました。
2007年08月16日
夏休み in awaji
毎度おなじみ!淡路に帰省してました!!
帰省当日はそのままお姉さんのお家へ☆
子ども達の宿題先生をしに向かいました!
今☆旬の布ぞうりです。
小さい頃に着ていたTシャツを使って制作!
気取って無いところがメチャクチャかわいいですねぇ!!
私の方が勉強になりましたm(_ _ )m
その後みんなで海に行きました!
歩いて5分ってところです。
夕方は涼しくて気持ちよかったですぅ。
小さく写ってるのは長男です。
木の棒を拾ってきて何やら制作中です(^^)
二日目・・・
洲本の町へお買い物!定番の“ジャスコ”へ。
子ども達は大好きです。
その後、私はお母さんに教えてもらったボタンのお店へ。
キャ〜☆ボタンの宝箱です。
お店のお父さんが(お父さんといっても90才ぐらいのおじいさんです(^^))
奥にあったボタンも見せてくれました(><)楽しかったです!!!
何も知らずにお邪魔していましたが、
こちらのお店、洲本市本町にある『森下ネーム』さんと言います。
阿波踊りの法被の刺繍などもされるそうです!!
手を動かして刺繍をするんです(>0<)スゴイ!職人技です!!
お母さんの話では・・・昔、ボタンホールをお願いしに
こちらのお店に通ったそうです。
昔、ウチの近所にも小さな手芸店がありました。
最近は本当に少なくなりましたね。
『森下ネームさん』のお店の雰囲気も暖かくて大好きです。
お父さんが「ボタン、持っていってええよ」と言ってくださり
お言葉に甘えてお持ち帰りしました(^^;)
今度、お土産持って伺いたいと思います!!
お父さん☆ありがとうございました!
夕方、庭で日曜大工
続きは明日・・・
2007年08月11日
図書館☆
本館で人形劇がありました。
子ども達をそこへ預けて、私は図書館へ(^^)
本館でゆっくり本を見るのが初めてで(^^)むふっ☆
思った以上に手づくり本がありました!
今まで買ったことのない和コモノの本!!
花ふきん(刺し子)の本!これは淡路のお母さんに見せてあげよう!
6冊も借りてしまいました!
この本達も一緒に帰省します!
2007年08月10日
あれこれ・・・♪
あれして、これして・・・
近々新アイテムを制作予定です!!
材料は徐々に揃ってきました(^^)超楽しみです!
その前に!お盆までにはんこを仕上げなくては(^へ^)」ムッキ
まだまだ☆あれこれしたいmokonoですぅ☆
2007年08月09日
ワイヤー『鳥かご』
フッとしたときにワイヤー作業がしたくなるんです。
この“フッ”という時が、新鮮な気持ちで☆モノづくりに集中出来るとき!
そんな気がして、“フッ”の瞬間を大切にしています。
集中した割に、完成度が↓・・・難しかったですぅ。
難しいのと、楽しいのは別感覚で(^^)メチャクチャ楽しかったんですが、
シンプルなモノほど難しい・・・(><)
ライン一つにしてもダメダメで(~~;)
でも、この『鳥かごと&green』の可愛さに助けられて成り立っている感じです。
ワイヤーはこれからも続けていきたいアイテムですね。
頑張りマッスル(^へ^)」
2007年08月07日
ドライフラワー☆
先日淡路に帰った時にお母さんが作ってくれてました!!
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)のドライフラワーです。
筒状の珍しい紫陽花なんですって。
葉の形がカシワ(柏)の葉に似ていることから名前がつけらたそうです。
へ〜〜(-0-)♪
お友達にも少しお裾分けして、
英字新聞にくるんで飾りました(^^)イイ感じ☆
2007年08月06日
ファブリックパネル
今日は日帰りで旦那さんの実家☆淡路島に花火を見に帰ってました。
花火まで時間があったので、みんなで庭の木や葉を切ってお掃除をしました(^^)
マンション暮らしの子ども達は、庭仕事が楽しかったのか
クマデを持ってご機嫌にお手伝いしてくれました。
その後、お母さんが前からほしい!と言っていた“ファブリックパネル”を
旦那さんとつくりました!
スウェーデン ボラス社の「birdland (バードランド)」の生地を
B1パネルにはりました。
とっても綺麗な生地で存在感のあるパネルに仕上がりました!!
お母さんも私達も大満足(^^)/
2007年08月05日
かわいい本☆
以前買い損なった本をGET!しました(^^)良かった〜☆
実家の最寄り駅前にある小さな本屋さんにあった本なんです。
(大きい本屋さんにもあると思いますが、なかなか出会えず・・・)
“北欧のかわいいプリントファブリック”といいます。
タイトル通りかわいい本なんです!!
先日cabaneのスタッフさんと
「一度、テキスタイルデザインしてみたいんです」なんて話してました(^^)
この本をながめながら、夢見る乙女☆(ー▽ー)キラ〜ン
2007年08月04日
そろそろ・・・!
以前に一度紹介した、
木と工房家具のお店“Jqualia(Jクオリア)”さんとのコラボ作品!
持ち手の木の形・大きさ・厚さ・重たさ・存在感・・・
それに対して、袋の形・大きさ・使い心地・・・などなど
何度も試作を重ねてきました。
そして、そろそろ仕上がりでは・・・(^^)
明日Jqualiaさんにお持ちします。
その前にチラッとだけご紹介!
皆さんにきちんとご紹介出来る日を楽しみにしています!!
2007年08月02日
夏の工作☆第一弾!!
たま〜に、私の作品に反応する息子達。
消しゴムはんこは長男が「やってみたい!」と珍しく申し出たモノでした。
今日は少し時間が出来たので声をかけてみると
何の迷いもなく作業開始!!
思ったより上手く彫刻刀を使ってました。なかなか(^^)
消しゴムはんこって多少の歪みもイイ味に見えるんですね〜(^▽^;)
次はカブトはんこを用いてステップアップ!!
ユニクロで白いTシャツを買ってきたので何とかしようかな!
2007年08月01日
『印』!
お〜(^0^)勢揃いです。
背筋がピンっとなる作品ですねぇ。
約12mm角に一文字!段々意地になって彫ってます!
そして出来上がりは快感に(^^)