« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »
2007年07月30日
『親子手づくり会 vol.6』
今日はスリールさんでの『親子手づくり会』でした!
三組の親子さんが参加してくださり
みんなで消しゴムはんこをつくりました
小さなお子さんも一緒に楽しめる
○△□はんこもなかなか好評でした(^^)
お手本には無いイラストを次々考えて絵にしてくれました!!驚き☆
このpost cardは今年3才になる女の子がはんこを押してつくってくれました!
何だか絵本のワンシーンのようでステキ過ぎる〜(>0<)
参りました☆
毎度毎度勉強させられる「手づくり会」!
皆さんに感謝ですm(_ _)mありがとうございました。
2007年07月29日
「親子手づくり会」準備☆
明日の「親子手づくり会」の準備です。
カッター台紙やトレーシングペーパー・無地のハガキ
post cardの見本・○△□はんこの絵づくり見本など・・・
一つ一つセットしているとワクワクします(><)そして緊張も☆
楽しい一時を過ごしていただけるように頑張りマッスル(^^)」
長男作☆
○△□の消しゴムはんこでイラストを考えていたら
長男&次男が「やりた〜い!」と参加(^▽^)/
長男は結構早くアイデアがひらめくのかパッ!とイラストが出来てましたねぇ。
子どもの頭の中って柔らかいんでしょうね。
“ライオンちゃん”もいました(^^)かわいい〜☆
子どもの絵って不意を付かれてかわいいんですよね。
私には思いつかない作風ばかりです(^^;)勉強になります。
とっても楽しそうだったので、夏休みの自由工作として何かつくるみたいです!
2007年07月28日
(@@;)
彫って→押して→修正で彫って→押して→修正で彫って→押して・・・
目が回る〜〜〜(@@;)
2007年07月27日
簡単消しゴムはんこ☆
小さなお子さんから大人の方まで
簡単でアイデアモリモリの消しゴムはんこです!!
単純な形を組み合わせて一つの絵にします!
来週の「親子手づくり会」にはもっとたくさんのアイデアを盛り込んで
子ども達と一緒に楽しめたらな〜と只今準備中!!
小学2年生の長男が「消しゴムはんこつくりたい」って言い出しました!!
嬉ぴ〜☆☆
夏休みの工作で布ぞうりしよう!!って進めてるんですが・・・まだ返事がない(^^;)
2007年07月26日
修行(-へ-)
8月の上旬まで職人消しゴムはんこの作業を依頼されました。
1cm角ほどの中に漢字を彫ります。
何となくmokono作風とは離れてしまいますが・・・
イヤとは言えない性分と言うか、日本人のほとんどがそうじゃないでしょうか(^^;)
でもでも☆この作業!かなりの修行になりそう!!
きっとこれをやり遂げたら、どんな細かい消しゴムはんこも出来そう(^^)」ムッキ
2007年07月25日
布ぞうり
二日ほど前に朝の番組“トクダネ”で布ぞうりが取り上げられていましたね。
ある小学校では、登校するとみんな布ぞうりに履き替えて過ごすそうです。
土踏まずがなかった子が「出来てきた!」なんてコメントも。
とにかく、開放的で気持ちいいんです☆
この布ぞうりは、お友達が小学校4年生の女の子にプレゼントするのに
頼まれたモノです。
ネット販売も考えたりしますが・・・あれもこれも出来るほど器用ではなく(><)
通信販売はスリールさんのHP“handmade”をクリックしてみてください!
http://sourire.petit.cc/
小さいサイズ(16cm〜22.5cm)・・・¥2300
大きいサイズ(23cm〜)/・・・・・・¥2800 で販売しています。
※これからも納品していきますので、サイズ等 お問い合わせください。
2007年07月24日
夏のスケジュール☆
毎年夏休み前には手描きの“夏休み専用スケジュール表”をつくります(^^)
今年はとにかく忙しくヤット描けました。
(描くのは数分ですが、これがなかなか・・・)
今は予定が真っ白ですが、アッという間に真っ黒になっちゃうんですよね(^^;)
年々子どもは大きくなってしまうので、
今年もた〜くさん一緒に過ごしたいと思ってます。
その反面・・・
ブログを始めて、初の夏休み!
どれだけモノづくりして、どれだけブログ更新できるか・・・
未知の世界っす(>0<)ウヒョ〜☆
2007年07月22日
淡路島に帰ってました!
帰るたびにお母さんの新作が楽しみなんです(^^)
刺し子柄のクッションカバー☆細かい手仕事に(@@)目が回る
淡路に帰ると緑の多さに癒されます(-▽-)
緑の中に手づくりが馴染んでるんです(^^)ステキですよね!
長男作のフェルト作品“魚”も額に納まり一丁前です☆
☆とうとう夏休みに入り、時間があるようでやっぱり急がしい・・・(><)
8月25日の町の夏祭りにママ友達と出店予定です!
どうなることやら(>へ<)」頑張りマッスル
「手づくり会」も頑張りマチュ(^3^)/
2007年07月21日
大好きな帽子
今年はハンチングタイプのモノがお気に入りで(^^)
今日は久々にこの帽子を被って公園へいきました。
お友達にお褒めの言葉を頂き(^^)嬉しかったですぅ。
この帽子は去年つくったモノなんです。
大好きな帽子がクタクタにへたばり(><)
どうしても同じ形の帽子がほしくて、
クタクタ帽を解体し、型紙をつくって形にしました!
お友達にも気に入って頂き、去年は10個ほどつくりました。
(mokonosにアップしています)
手づくりしたモノが長く使えるって嬉しいですね。
2007年07月19日
『手づくり会』のお知らせ!!
今日『手づくり会』のお知らせをinformationにアップしました!!
今回は夏休み企画!で【親子手づくり会】です。
消しゴムはんこをつくって、暑中ハガキをつくります!
色んなアイデアを盛り込んだ楽しい2時間にしたいと思います。
詳しくは『information』をご覧ください!!
☆今回は子ども服と雑貨のお店“sourire”さんで行います!!
可愛いいモノモノに囲まれての手づくり!楽しみにしています。
『幸』
先日もブログでお話しした!
書道の先生からのご依頼で、うちわに押す印を消しゴムはんこでつくっています。
(凸凹した骨組みにも柔らかい消しゴムはんこは対応できるからです)
白地に赤文字になる“印”の場合・・・
字のラインはなるべく細く!白地がたくさん見える方が綺麗そうなんです。
ヨコ12mm×タテ13mmのスペースに『幸』という字を彫りました。
何度も何度もインクをつけて文字のラインを確認しながらの作業(^^;)
職人(?)です。
2007年07月18日
『親子手づくり会』
次の『手づくり会』は夏休み☆ってこともあり
親子で楽しめるテーマにしました!
題して!〜夏はんこ〜 パチパチパチパチ!!
消しゴムはんこをつくります!
そのはんこにたくさんのアイデアを盛り込んで
暑中ハガキをつくります!!
そして今回は!“sourire”さんでさせていただくことになりました(^^)/
可愛い空間の中で手づくりが出来るなんて☆シ・ア・ワ・セ☆
詳細は18日(水)夜にinformationにてアップします!
よろしくお願いいたします m(_ _ )m
2007年07月16日
消しゴムはんこ・・・(-へ-)ウムウム
消しゴムはんこの図案考案中・・・
夏休みに『親子手づくり会』を予定しています。
今回は消しゴムはんこ!!
みんなで楽しめる企画を考え中です(^^)
詳しくはもうしばらくお待ちくださいね。
2007年07月15日
メッセージカード☆
先日つくった3点セット(ぞうり・ポシェット・エプロン)のプレゼント☆
とても喜んでもらえました(^▽^)良かったです☆
その時に付けたメッセージカードです(右)。
3才の女の子なので、
イラストを入れてわかりやすい可愛さに仕上げてみました!
どんなメッセージが書かれたかなぁ(-▽-)
2007年07月14日
携帯bag☆
いつもmokonoを応援してくださっているRさんから
携帯bagのお願いがあってつくってみました!
初めてつくるアイテムはワクワクしますね(^^)
取り外し可能な持ち手!飛び出し防止のふた!
機能面でも考えなくっちゃ!って、頭で構造をネリネリ(-へ-)
後はいつものようにつくりながら考えながら・・・
こんな感じでどうかしら!
2007年07月13日
ワイヤーvol 3『ちいさなティートレイ』
久々ワイヤー制作です。
直径21cmのティートレイです。
とても単純作業ですが、単純なほど難しいですね。
粗が出てしまいますぅ(><)
まぁ、それが手づくりの味!!ってもんですか(^^;)
お客さんが来られたら、これにおやつをのせてお出ししてみます!!
2007年07月12日
プレゼント第三弾!!
子どもカフェエプロン!!
小さくてかわいいですね(^^)
バザーでつくったのがかわいかったので
マタマタつくってみました。
ぞうり!ポシェット!カフェエプロン!のセットです!
3才のお誕生日プレゼントになるそうです。
喜んでもらえるかなぁ〜。ドキドキ(^▽^;)
2007年07月11日
プレゼント第二弾☆
先日のぞうりとセットされるポシェットです。
小さなピンクの小花が咲いてるbagです。
袋の部分は立体的になってて
肩ひもはりぼん結びになります。
長さ調整もできますね☆
おやつでも入れて持ってくれるかなぁ♪
2007年07月10日
まだまだ☆
まだ巻いてます。まだまだ編みます布ぞうり(^^;)
個人的に依頼されたり、新しい雑貨屋さんにもお願いされたりで
まだまだぞうりブームは波打ってます!!
私が知っている範囲では一番小さいお子ちゃまで
3才の女の子が布ぞうりを愛用されているとか!
老若男女問わずいけるんですね!
2007年07月08日
アクセントに☆
も〜かンなり久々に☆東急ハンズに行って来ました!
色んなモノが置いてますよね〜(^^)
その中で、牛革袋詰めを発見!!
ビニール袋一杯にハギレの牛革が押し込まれてました!
get!!
ハサミでチョキチョキ切って目打ちで穴をあけ
牛革ボタンの出来上がり!!
チョコッとアクセントにしたら可愛いはず☆
15cmのプレゼント☆
先日お友達に、娘ちゃんのお誕生日プレゼントを頼まれました☆
顔見知りの女の子のモノをつくるのは
いつもと違うワクワク感がありますね!!
いつもどんな服を着てるかなぁとか何色が好きかなぁとか☆
キャイ〜ン(>▽<)楽しいです!
興奮しすぎて、力が入りすぎないように気を付けなくっちゃ(^^:)
2007年07月07日
“LONG LONG”さん
今朝、お友達に教えてもらった雑貨屋さんに早速行って来ました!!
アジアスタイルとフレンチコモノのミックスされた
ステキなお店“LONG LONG”さん!
お目当ては勿論!!手芸用品(^^)
オーナーさんが奥からたくさんのかわいいボタンを出してくれました!
キャイ〜ン☆ワクワクするほどの品揃え!
今日は幼稚園のお迎えもあったので
時間がたっぷりある時に再チャレンジしてみます(^^) 」ムッキ
LONG LONGさん・・・阪神打出駅下車 鳴尾御影線を東へ100M 徒歩3分
AM11:00〜PM7:00(水曜定休)
2007年07月06日
一目惚れ☆
かわいい〜!!と一目惚れした生地です。
70’sだったかなぁ(^^;)ドイツのユーズド生地です。
子どものベッドシーツの生地だったそうです。
こんなかわいいシーツで眠れるなんてステキ〜☆
写真では分かりにくいですが、とってもいい味出してます。
何を作ろうかメチャクチャ楽しみっ(>▽<)
他にも60’sチロルの刺繍入り生地やオーストリアのアップリケ等
たくさん購入してきました。
今後の登場をお楽しみに!!
2007年07月05日
シブイ消しゴムはんこ☆
今回はシブイ消しゴムはんこです!
息子が通う書道の大先生に頼まれた“印”です!
スゴクご立派な石の印をお持ちですが
うちわに押すには骨組の部分に対応できず
柔らかいゴムで!と言うことになり依頼されました。
こんなんでいいのかしら(^^;)とビビリます。
大きさ12mmの正方形の小さなはんこです。
緊張の糸が切れ、おまけに“good”のはんこも作りました!
アハ〜〜ッ☆(〜-▽-)〜
2007年07月04日
まだまだ楽しめルン!!
もうかなりササッと編めるようになりました(^^)
飽き性な私ですが、
ぞうりに関してはサイズ違いや柄違いでまだまだ楽しめそうです!!
これからは鼻緒のアイデアを考えるのも楽しみかもかも(^^)v
写真は約19cmと15cmのぞうりです。
2007年07月03日
マーブリング☆
先日友達とマーブリングの話しをしていて
早速購入してきてもらいました!!ありがとう(^▽^)/
かれこれ10年以上昔・・・
仕事を抜け出し、こっそり製本工房に通っていたんです。
その時一度マーブリング制作をしたことがあります!
インクを水に落とし、細い棒で模様をつくります。
紙を水面におろして模様を染めます。
幻想的な模様がとってもきれいでした!
是非近々制作してみたいと思います(^^)」ムッキィ
2007年07月02日
キュロット☆
気分を新たに☆キュロットを作ってみました!
(“キュロット”って文字にするとかわいいですねぇ)
この季節になると、ジメジメしてくるし、夏休みは始まるし・・・
軽くて動きやすいキュロット制作をしちゃいます。
でも1年ぶりなのでナンチャッテキュロットって感じの出来具合です(^^;)ははっ
ウエストはゴム仕様!裾は生地が足りなかったのでフリル風に付け足しました。
2007年07月01日
お知らせ☆
昨日“sourire”さんに布ぞうりを納品させていただきました!!
sourireさんではお店で扱っている商品をHPに掲載し、
メールもしくは電話にてお問い合わせいただくと
通信販売ができるようになりました!!パチパチパチパチ(^▽^)/
「hand made]をクリックするとmokonoの商品も出てきます(>0<)スゴイ!!
チェック☆してみてくださいm(_ _)m
http://sourire.petit.cc/
かわいい商品がモリモリ!!
☆に願いを
近々幼稚園で行われる「七夕参観」のために
“こより”の宿題がでました!
同じ長さの和紙でつくったのに、こんなに長さがさまざま(^^;)
『こよりは・・・奈良時代から、余った紙を指でひねって
紐の代わりに使われていたそうです。
モノのない時代に何でも大切にされていたのだと思います。』と
幼稚園のお手紙に書かれていました。
そんなことを思いながら一つずつ作っていくと気持ちが洗われますねぇ。
心地よかったです。
清い気分のまま(^^)星に願いを☆