« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »

2007年03月30日

出来上がり!!

07330_1.jpg

昨日の上靴入れbagとなんとなくオソロの給食袋です!
今回は生地の色目を茶系に合わせ、
両方ともアップリケをつけました!
給食袋の方が洗濯回数が多いと思うので
アップリケの付け方を変えてます(^^)
レースも同じモノを使ってます。
見えにくいんですが、給食袋の飾りのくるみボタンは
たくさんの実がなった木を手刺繍しています。
上靴入れbagの木に実が付いたんですね(^^)
そんな風にお揃いセットなんです♪

投稿者 mokono : 15:25 | コメント (2)

上靴いれ☆bag

07329_1.jpg

入学グッズのラストスパートの時期ですね!!
今日は上靴入れをつくりました(^^)/
先日購入した“洗える&アイロン接着可能なフェルト”に
チョイはまり(^^;)早速使ってアップリケにしました!
チョキチョキはさみで切って
アイロンでペタッと貼り
すきなところにチョイ刺繍を!
たぁ〜のし〜♪♪これはまります!
どんな切れ端も無駄にならないところが又魅力!!
初心者の方にもおすすめです!!
後は依頼して頂いた方に気に入って頂ければ・・・(><)う〜緊張

投稿者 mokono : 01:37 | コメント (0)

2007年03月29日

ミシンの会

07328_1.jpg

今日は友達が入園準備品の仕上げにやって来ました(^^)
子ども達はそんな親の苦労も露知らず、
ワイワイ盛り上がってました(^^;)
でも、おしゃべりしながらみんなですると
頑張れるものなんですよね!出来上がり〜!!
左に写ってるのはシモンちゃんです。
5月に子ども服のshop“sourire(スリール)”をopenします!
手づくり品も扱う予定で
私も手づくりスタッフとしてお手伝いします(^^)/
-------------そこで!お知らせ!---------------
<sourireでは手づくり作家さんを募集しています!>
興味のある方はシモンちゃんのHP http://sourire.petit.cc/に
アクセスしてください!!
☆お店のことやシモンちゃんのブログもここで見れます!
 みなさんもチェックしてみてくださいね!!
-----------------------------------------

投稿者 mokono : 01:09 | コメント (0)

2007年03月28日

本☆購入

07327_1.jpg

今日は2冊の本を購入しました。
その内の一つは“come home”インテリアの雑誌です!
ステキなお家がたくさん掲載されてます(^^)
リンクさせてもらってる“おいしくて かわいい事研究家。”の
yuさんのご自宅もcome home No.3に掲載されてます!
yuさん宅もホントにステキで☆☆☆
驚き+est(最上級)=ビビッタって感じでしょうか(*0*)
こういうステキなお家を見ながら
手づくりのイメージを膨らませます。
(・-・)ポンヤリ幸せ気分♪
こんなキッチンにはポップなカラーのティーコゼ☆
こんなリビングの片隅には何気に編まれた麻ひものbag☆など・・・
イメージしやすい上に、自分にはないモノづくりの幅が広がったりしますね。
そうやってイメージしながら雑誌を見ている時間が好きです。

−−−−−−−余談−−−−−−−−
今日は息子を連れてドラエもん映画を見てきました!
今年で連続4年でしょうか(^^)
最近気づいたんですが・・・
必ずのびた君がその時の主人公の名前を叫ぶシーンがあるんです。
今回はそれが読めたんですが、やっぱりキュン(><)とくるんですよね。
予告でながれた「クレヨンしんちゃん」!
おしりプリプリなのに、予告だけで泣きそうになりました(;;)
今年こそ映画館で見ようと思いました。


投稿者 mokono : 02:33 | コメント (2)

2007年03月27日

“R”ワッペン

07326_1.jpg

頭文字“R ”ワッペンのご依頼があり
ミシン刺繍と手刺繍で仕上げました (^^)
近所の手芸店では洗えるフェルトを扱ってなく・・・
電車に乗って購入してきました!!
最近のは洗える上に、アイロンで接着!にもなってるんですね!
スゴ〜イ(>0<)正にワッペン用なんですね☆
どんどん、ドンドン新しい素材や手づくりアイテムが増え
手芸店や本,皆さんのHP・ブログがとても勉強になりますm(_ _)m
益々広がる〜手づくりワールド(((>▽<)))
(無意味に叫んでみました・・・)はははっ

投稿者 mokono : 00:36 | コメント (0)

2007年03月25日

コラボ

07325_1.jpg

木と工房家具のお店「Jqualia(Jクオリア)」さん(リンクされてます!)
に、“コラボしませんか!”と声をかけて頂き
今、木の持ち手を使ってbagをつくってます!
まだ試作中なので全部はお見せ出来ませんが、チラッとどうぞ(^^)/
量産ではなかなか表現できない質感のある手作りの木と
mokonoの手づくりbagが一つになって
どんな新作が出来るのか!私も楽しみにしています(>▽<)
商品化される際はお知らせいたしますぅ!
お楽しみに!ジャ〜ん☆

投稿者 mokono : 22:01 | コメント (0)

「手づくり会」

07324_1.jpg

第3回「手づくり会」をしました(^^)
雨の中参加していただきありがとうございましたm(_ _)m
写真は一番年少参加のリョウちゃん4歳です。
イスの上にチョコンと正座して、長い間集中して作ってくれました。
何度かニードル針で指を刺し(;へ;)ポロポロ涙が出ちゃいましたが、
くじけず、仕上げてくれました(><)えらかったよ☆
新2年生のウララちゃん、新4年生のショウタ君も頑張って仕上げてくれました。
子どもって2時間半の間でも、見る見る上手くなっていくんですね。
スゴイ!!
近々“information”で作品展します!
お楽しみに(^^)


投稿者 mokono : 00:51 | コメント (2)

2007年03月23日

フェルトマスコット☆

07323_1.jpg

明日は3回目の「手づくり会」です。
何だかお天気が悪そうです。
(髪もモサモサしそう・・・)
初めて子ども達が参加なので
いつもと違った楽しみがありますね(^^)
どうなることやら♪ルンルン
前日までサンプル作ってます(^^;)
(逆光のカブト君・カラフルミノムシ君・まゆげライオン)
又informationで作品公開します
☆お楽しみに☆

投稿者 mokono : 21:37 | コメント (0)

息子作

07322_1.jpg

長男は小さい頃からブロックが大好きで、
今はレゴ・エデュケーションに通ってます。
冬休みの課題だった”建設現場で働く乗り物”が
今日表彰されました!パチパチパチパチ(^^)
歯車を使ったり、糸つき滑車を使ったり。
これがなかなか難しく(><)母には無理でした。
父ちゃんの仕事もモノづくりで、
子ども達も何らかの形で
モノづくりを楽しめる人になってほしいなぁと思います(^^)

投稿者 mokono : 01:13 | コメント (2)

2007年03月22日

雑貨屋さん

昨日から又淡路島に帰ってました。
気持ちはまだ波打ってますが、
陽気なお天気というだけで心が和みますね。
買い出しに行った先でかわいい雑貨屋さんにおじゃましたのでご紹介!

07321_1.jpg

07321_2.jpg

LUCU HARU TIGAさんです。
嬉しいことに!
雑貨から手づくりモノまでネット販売されてるんです!!
http://lucuharutiga.jp/

DIARYを読むとオーナーさんのこだわりが伝わってきます!
いいですね〜。

のんびり時間が流れる淡路島で
心地いいお天気の中、可愛いお店で幸せな一時を過ごせました。
気持ちもやわらぎました(^^)

投稿者 mokono : 00:23 | コメント (2)

2007年03月20日

じいちゃんの”木”

07320_1.jpg

週末から留守にしていました。
いつもブログを見てくださってる方々、スミマセンでしたm(_ _)m

実はじいちゃんが亡くなりました・・・。
父ちゃん(主人)のお父さんです。
発病してから、入院・手術・闘病生活・心配・励まし・衰弱・・・
こんなに身近に人のおわりまで携わったのは初めてでした。

じいちゃんこそ手づくりの中に生きている人でした。
決して上手とは言えませんが、部屋の中の家具や庭のベンチ。
全てが手づくりでした。
絵画もたくさん描いて出展していました。
長男が初めて迎えた男の子の節句には
紙粘土で”金太郎”をつくってくれました。
ウチでは毎年飾っています。

この木は、私が2年前に個展をするときにじいちゃんに頼んで
山から取ってきてもらった木なんです。
何気に頼んだことなのに、長さや太さや形を考え
陰干しし、半分はニスを塗って質感を試し・・・
じいちゃんありがとう。
じいちゃんと家族になって約10年
この”木”が最初で最後の二人の共同作業だったように思います。

これからはモノづくりをしながら、
じいちゃんのことをたくさん思い出していきます。
じいちゃんありがとう。


投稿者 mokono : 11:41 | コメント (0)

2007年03月15日

cabaneさんにて☆

07315_1.jpg

先日納品させて頂いたモノモノを
ディスプレイしてmokonoコーナーをつくって下さいました(^^)
cabaneさんありがとうございますm(_ _)m
今回も写メで送って頂きました。
いや〜嬉しいですねぇ。+恥ずかしさと緊張も!

☆どうぞcabaneさんのブログもお立ち寄りください!
http://cabane.exblog.jp/
☆よかったら須磨のshopもお立ち寄りください!!
JR須磨駅下車 2号線を東へ、千守交差点を越えて約100m。
青いドアが目印です!!

投稿者 mokono : 23:31 | コメント (3)

kaneyanさん作

07314_1.jpg

kaneyanさんから写メが届きました!!
おっと!!恐竜ワッペンです(^^)/
次男君の入園準備で絵本袋と上靴入れに使ってくれたんですね。
スゴク!嬉しいです。
自分がつくったモノたちが、誰かに気に入って頂き→お嫁入り☆
ちゃんと使ってもらえてるのかなぁ・・・
ほつれたりしてないかなぁ・・・と気になりますよね。
不意に、使ってもらってるのを見ると嬉し☆恥ずかしい(*^^*)でちゅ。
可愛らしさに+使いやすさを考えながら制作しないと!!
と、思うmokono でした・・・。

投稿者 mokono : 02:24 | コメント (0)

2007年03月14日

初!展示会

07313_2.jpg

今日は子ども服【touffe touffe】さんの展示会にお供させて頂きました(*^_^*)
会場はとても雰囲気がよく、その空間にピッタリな可愛い子ども服がズラリ(>▽<)感動!!
その空気感がたまらなく心地よかったですぅ。
秋冬モノの商品なので写真はご紹介できませんが…残念
来場された方にプレゼントされるピンクッション☆をどうぞ!!
籠一杯に入ったピンクッション!全て手づくり(>0<)キャー!
それも☆お一人で!\(_ _)/バタンッ=3
刺激が強くて気絶しそうになりました(^_^;)
この気合いを頂いて私も頑張りマッスル( ̄^ ̄)』ムッキ

【touffe touffe】さんのHPはこちら!!
www.plastiques.jp

投稿者 mokono : 02:27 | コメント (0)

2007年03月13日

ふんわりポーチ

07313_1.jpg

先日から頭の中で構成していたポーチを形にしてみました(^^)
ファスナーの部分にギャザーをよせて、口のあたりをふんわりさせ!
全体には背の低い三角ポーチに!
なぁんて思い描いてました。
思っていた雰囲気になったかな(^^)
でも、ちょっとひと味ほしかったので
ファスナーの金具の部分に随分前に買っていた
スリッパのアクセサリーを付けてみました!見えますかねぇ・・・
春らしく♪なかなかキュートに仕上がりました!!

投稿者 mokono : 01:01 | コメント (0)

2007年03月12日

お知らせ!

07311_1.jpg

じゃじゃ〜ん!
この春、shopを立ち上げることになりました\(≧▽≦)/キャー
と言っても…お友達が!なんです。
昔からの夢だった子ども服店が、この春に夢が叶うんです!スゴいですよね!
私は…手づくりスタッフとして、お手伝いさせて頂きます(^-^)作品も販売します!
『手づくり会』も行う予定です!追々、ネット販売も☆なんてことも考えています。
お友達の夢に、私の夢までのせてもらっちゃった!そんな感じで( ̄▽ ̄)興奮ですぅ☆
ホントに今からスタートするので、BLOGで“shopが出来るまで!”をご紹介していきます。
どうなることやら!始まり始まり〜(^o^)/

投稿者 mokono : 00:06 | コメント (2)

2007年03月10日

「手づくり会」vol.3

07310_3.jpg

羊毛で作った”てんとう虫バッチ”です(^^)へへっ!
身長4cmのかわいいマスコット!
今回の手づくり会の見本の一つです。
まだまだ見本作品増やしまぁす(^▽^)
------------------------------------
今日から「手づくり会」vol.3の予約受付を始めました。
詳しくは”information”にてご確認下さいm(_ _)m
よろしくお願いいたします。
------------------------------------
お待ちしてまぁす(^^)/

投稿者 mokono : 22:55 | コメント (0)

お家会!

07310_1.jpg

07310_2.jpg

前回した”フェルトポーチ”の制作を是非!!
と、お友達に頼まれて、
今日は特別「手づくり会」をお家でひらきました(^^)
みんなでワイワイしながら手づくりするのは
やっぱり楽しいですね!

----------------------------------------
今日”information”にて、「手づくり会」vol.3の
詳細を掲載しました。
ご予約承りますので、check!して下さいね。
----------------------------------------

投稿者 mokono : 14:48 | コメント (0)

2007年03月09日

やられた×2

07308_1.jpg

今日は子供が習い事をしている間に本屋さんに行きました。
目的は・・・帽子の本です!
さぁ、トイレも済まし、隣の建物に向かいました。
ジュンク堂は広く、何度行っても”手芸コーナー”が分かりません
(かなりの方向音痴なんです(^^;))
新しい帽子をつくるには型紙が必要ですね。修行が足りず難しい(><)
去年は私が愛用していた帽子が余りにもくたびれてしまったので、
その帽子をほどいて型紙をつくりました。(すっごくお気に入りだったんです)
”mokonos”でも紹介しています。
沢山のお友達も気に入ってくれて10点以上つくりました。
今年もつくりたいと思い、探しに行ったら
ズッキューン(>0<)や・ら・れ・た・・・
可愛い帽子に出会っちゃいました!!!
手縫いでも出来るみたいで!!スゴイ!!
上手くつくれたら是非「手づくり会」でもやってみたいですぅ(>▽<)
「いいモノ買えたなぁ」とルンルンでお教室にもどり
その前にト・イ・レ☆へ
ビックリ!!ジーパンの裾を適当にめくり上げたまま本屋に行ってました(@□@;)
ははははははっ(−▽ー;)二度と会わへんか・・・・

投稿者 mokono : 09:03 | コメント (0)

2007年03月07日

ガレージセール

07307_1.jpg

今日は寒かったですぅ(>3<)
そんな中ガレージセールが行われました(>3<)/
私は次男坊を幼児教室に送り入れ
それから自転車をぶっとばしていきました。
到着したのは9時55分。お店が開店したのは9時。
あれ〜〜〜(@□@)お客さんもいないし、商品もあとわずか・・・
始まって30分ほどが超ピークで私が着いた時には
荒波がおさまっていました。
又見れなんだ〜(>0<)
寒い中たくさんの方々にお越しいただきありがとうございましたm(_ _)m
私の作品も皆さんに気に入って頂いてとても嬉しく思っています。
これを励みに今後もこだわってつくり続けます。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


投稿者 mokono : 22:31 | コメント (2)

出張!

07306_1.jpg

今日は”出張手づくり教室”に行ってきました!
必死で制作していたので、写メを撮るのを忘れてしまった・・・(;;)
画像がないのは寂しいので、少し前に制作した
羊毛イラストをどうぞ(^^)//
( 笑ってごまかせるのは20代まで。。。(〃_ _)σ‖ )

今日はお友達の家にミシン・お裁縫道具・糸一式を持って
お邪魔してきました(^^)
今入園・入学のお子さんを持つ親御さん達は
準備の追い込みをかけているようです。
その中でも苦戦している”手づくり袋モノ”
Nさんも本を購入・布はバッチリ!・裁断good!
残すは実践!!でした。
ミシンの使い方や縫い方をお手伝いしてきました。
新鮮で楽しかったです!こんなのも有り!だなぁと思いました。


投稿者 mokono : 00:15 | コメント (0)

2007年03月05日

親子

07305_1.jpg

どうでしょう・・・
直径2cmほどのピヨコと鶏のコッコさんの
ストラップマスコットです。
3月24日の「手づくり会」は春休みってこともあり
子供さん達にも参加していただこう!という初企画です。
単純で可愛いくって!ひと味キュンとくるモノ(−へー)うむ〜
10日土曜日に”information”を更新するので
今週はフェルトチクチク作業です!
来週は皆さんに大きな企画をご紹介出来ると思います!!
お楽しみに☆

投稿者 mokono : 23:54 | コメント (0)

2007年03月04日

納品(^^)

07304_1.jpg

今日”ガレージセール”用に納品に行って来ました(^^)
品数が少なく申し訳ない・・・って感じです。
で、見てください!この手づくりの数々(>0<)ひょえ〜〜〜
これら達はココの主のDさんが一人で作ったモノモノです。
ホントに驚きと圧倒で 〜(@□@)〜目が回ります。
これも全て7日のガレージセールで並びます。
あと7名の作品たちも。
楽しみですぅ。

投稿者 mokono : 23:28 | コメント (0)

巾着袋

07303_2.jpg

手提げ付き巾着袋です。
同じ形のカブトムシ柄を息子は体操服入れにしています。
巾着も色々な作り方があるんです(^^)
今回はボタンホールを袋のセンターに二つ作り
そこからヒモを通してます。
袋の口を絞ってヒモが長く出てきたら、チョウチョ結びをして
袋の中心でリボンをアクセントにします。
中袋もなくペラペラ袋なので、簡単に!!出来ちゃいます(^^)へへ

投稿者 mokono : 01:37 | コメント (3)

2007年03月03日

これは・・・

07303_1.jpg

マスクです(^□^)
初めてcabaneさんに行った時にテントウ虫のマスクを購入しました。
スタッフさんの手づくりで、可愛かったので、私も作ってみました(^_^)v
表面は色んな生地で!
中面はガーゼを3重にしました。
ゴムは調整して結んでもらいます
たくさん作ったので“ガレージセール”にも持って行きます!
学校の給食当番にも!いいかもかも!!!

投稿者 mokono : 10:20 | コメント (2)

2007年03月02日

bag bag bag

07301_1.jpg

今日は小学生の息子を見送ってすぐ
ミシンをふみふみ(>0<)ひょえ〜
と言うのも。3月7日(水)にお友達の自宅の駐車スペースで行われる
”ガレージセール”に参加するためなんです。
今回で3回目の開催で、商品は全て手作り品!!
スゴイ迫力です!
私はいつもギリギリになってこんな感じになってしまいます(><;)

------「all handemade 3rd ガレージセール」------------------
3月7日(水) am9:00〜11:00
阪神打出駅から徒歩5分
※場所は一般のご家庭で開催されるため詳細は公表出来ませんが
”information"の画面をクリックしていただくとメールにつながります。
そちらにお問い合わせがあった方に地図をFAXにてお送りいたします。
-------------------------------------------------

先日☆information☆更新しましたのでご覧になってくださいm(_ _)m


投稿者 mokono : 00:51 | コメント (0)

2007年03月01日

キルト芯bag 花柄

07228_1.jpg

水玉bagの花柄バージョンです。
花柄ってラブリーですよね。
昨日cabaneさんへお伺いしたときに
「今は小花柄がでるんですよぉ。季節的にそそられるのかなぁ」
なんて話をしてました。
(こっちを納品すればよかった(><))と心の中で悔やんでました(^^;)トホホホ
このbag は別のトコロに納品します/(^^)


投稿者 mokono : 00:10 | コメント (0)