« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »
2007年02月28日
冬の布
今日は須磨の雑貨屋さん"Cabane"さんに納品に行って来ました(^^)
店内は春の雑貨で一杯でした!!
ちょっと隅っこに冬物の布発見!!
もちろん今から春夏モノですが、
季節はずれのお安いモノが何処にでもチラホラとおいてるんですよね(^^)
透かさずゲット!少しの間冬眠?夏眠?してもらって半年後に顔を出します!!
楽しみです☆
納品したモノ・・・
ワッペン全部・コップホルダー・ファーストシューズ・水玉bag
ブログでは紹介していない大人用・子供用bagや帽子なども納品しました。
お近くにお寄りの際は覗いて見てくださいね。
Cabane
http://cabane.exblog.jp/
JR須磨駅を北側に出て、2号線沿いを東へ徒歩5分ほどです。
2007年02月27日
small bag
先日のbagの小さい判を作ってみました。
bag の型紙は大抵自分のイメージで作ります。
今回は単純に小さくサイズダウンしただけなのに、
こんなに出来上がりの雰囲気が違うんです!
おもしろいですね(^^)
立体モノって頭でイメージしても、全く違うモノのように出来上がったり
それがスゴク!よかったり(>▽<)!
そう言うところが楽しいです(*−▽−*)
2007年02月25日
first shoes
11cmのファーストシューズです。
ちっちゃくて可愛い(>▽<)
こんな時期があったんですね☆
これは須磨のcabaneさんに納品予定です。
今後もファーストシューズはつくり続けたいアイテムです(^^)
全部手縫いなので、これ又どこにでもお供出来そうです。うふっ!
いつか妊婦さんを集めて「ファーストシューズの手づくり会」が出来たら
幸せだろうなぁ(−▽−)
2007年02月24日
水玉ショルダーbag
昨夜は子供と一緒に爆睡してしまいました(^^;)
だから今日は起きるなりミシンふみふみ カタカタカタカタ・・・
私が今使ってるbagの生地違いを作りました(^^)
左右:45cm 高さ:25cm 底:手のひらを広げたぐらいの楕円形
底にはプリプリとギャザーをよせて、袋にはキルト芯を入れてほっこり☆
たっぷり入って(>▽<)いいんです!!
色が伝わりにくいですが、サーモンピンクに金の水玉です。
ミニサイズもつくりたいなぁ!
2007年02月23日
女の子用ワッペン☆
先日のラフからモチーフを選びました。
6種類のワッペンです(^^)
今回は女の子を意識して制作!
恐竜とは違った感じで楽しかったですね。
この後はモチーフをそのままに
生地を変えてバリエーションをつけていく予定です!
チョット変えるだけで表情が変わるのが楽しみです(^^)」
昨日はおばさんの葬儀でした。
この2ヶ月で二人も身近にいた人が亡くなりました。
人の死を目の前にすると、普段とは全く違った思いや感情に迫られます。
一人残されたおじさんに「楽しいこと一つでもたくさん見つけてくださいね」と伝えました。
楽しめること、やりたいことを後回しにせず
これからも過ごしていきたいと思います。
2007年02月21日
検討中(’へ’)
次は女の子用のワッペン!
どんなモチーフにするか(=へ=)考え中!!
私のミシンは刺繍をさせると
カッカッカッッカッッカってかなりいい音出すんです(><)うるさい
一針一針さしていくから時間もかかるし・・・。
最近のミシンってもっと進化してるんだろうなぁ。
今度のぞきに行こうっと!
2007年02月20日
こんな感じになりました。
インフルエンザや高熱の風邪が流行ってますね(><)
うちの長男もダウンです・・・
そんな隣でチクチクやってました。
と言っても、今日の作業はほとんどミシン君がやってくれました。
ミシン刺繍の恐竜ワッペンです(^^)
いい感じにできました!
ココ2〜3日はワッペン漬けになりそうです(^^)」ムッキ
2007年02月19日
恐竜たち
今日は構想をねっていました。
”僕たち恐竜はワッペンになります”
はい!その予定です(^^)
が、恐竜ってどれもしっぽが長いんですね(^^;)
私のミシン刺繍のサイズにおさまるかなぁ・・・
何でもやってみなくちゃ分からないもんですね。
考えます!それも楽しみなんです(^^)ね☆
2007年02月17日
紙コップホルダー
息子の友達が遊びに来て(^^)(^^)(^^)
おやつや飲み物を出すと いつも!
「僕のコップどれやった?」と言う声がします。
紙コップに名前や絵を描いたりもしますが、今ひとつ・・・
で、 今日は前から作ろう!と思っていた”ホルダー”を作ってみました。
出来たてホヤホヤなので、まだ実験していませんが
見た目はなかなかいい感じに仕上がりました(*^-^*)
取っては飾りヒモですが、子供のことだから
指を引っかけて飲み出すのでは・・・
それだけが心配です(^^;)
ステンシル☆
久しぶりにステンシルをやってみました(^^)
楽しいですねぇ!!これ又超簡単(^▽^)/
春物を考え出すと、生地もあっさりとしたコットンや麻になり
自然に絵付けも変わってくるんですよね。
消しゴムはんこもやりたいんだけど、
まずはステンシルにはまりそっ!!
「手づくり会」にもいいかも!!!
この数字たちはどこかのワンポイントに使う予定です!
2007年02月15日
電車のお座布団
男の子用のお座布団です。
これも友達に頼まれた幼稚園準備品です(^^)
ミシン刺繍で電車を刺繍し、所々を手刺繍で仕上げました。
うちも、次男が春から幼稚園で、絵本袋を作らなきゃ!なんですが・・・
ギリギリになりそうですf(^^;)
明日からはshopに納品するコモノを制作します(^^)」モリモリ
これまた楽しみです☆
☆入園準備品☆
全部出来ました(〜^▽^)〜
左から:座布団・お弁当袋・ランチョンマット2枚
絵本袋・コップ入れ・着替え袋
シオちゃんお待たせしましたぁ。
幼稚園生活を共に出来るなんて嬉し♪
mokonoの品々が、幼稚園の思い出の一つになってくれたらいいなぁ。
少し早いですが、ご入園おめでとう!!
2007年02月14日
お座布団
幼稚園準備品のラストアイテム”お座布団”です。
あっ(^^:)まだ刺繍段階です・・・。
リンゴのイラストをミシン刺繍してみました(^^)
いい感じ☆
葉っぱの部分に手刺繍でグリーンを入れていき
形に縫っていきます。
明日のブログでお見せ出来るよう頑張りまっす(^へ^)」
2007年02月13日
クマ君はミニマスコット
”携帯ストラップ”と思いつつ、
作っているとだんだん大きくなってしまった(−−;)
かっぱ君より大きくなっちゃった(>▽<;)//
これはミニマスコットやなぁ・・・
それはそれでアリやね☆はははっ
次回こそ!(^へ^;)」
2007年02月11日
モーさん作
久しぶりにモーさん(妹)のお家に行くと
フェルトマスコット達がむかえてくれましたぁ!!
くじらさん・ふぐさん・ぞうさん・かばさん です(^^)/
(急いで撮ったので少しブレ気味・・・ごめんなさい)
私の影響でチクチクし始めたようです。
なかなかオヌシもやりおるなぁ(’0’)
フェルトマスコットは小さなお子さんがいても、
ストレスなく手軽に制作出来るって声を聞きます。
いいことですね(^^)
絵本袋
少し寝かせておいた絵本袋を仕上げました(^^)/
ブログでは微妙な色がわかりずらいですが・・・
長〜く持ってもらいたかったので
色目はチョイ落ち着いた感じにしました。
(三才児にわかってもらえるかな〜(^^;))
中袋は私が大好きなカラシ色です。(真ん中のレースと同じ色です)
結構なんにでも合うんですよね(^^)
早く渡してあげたいなぁ☆
2007年02月10日
ティーコゼ 4
今日のティーコゼ(^^)
左はフェルトシートを使っての簡単なティーコゼ
右はキルト芯を挟んで作ったフワフワティーコゼ です。
夕方、選んでもらいにお友達のところに行きました。
最初は二つの注文でしたが、とても気に入ってくれて(*^_^*)三つも購入してくれました!
\(^▽^)/喜んでもらえるって最高っす!
選ばれたのは羊毛を使った二つと、キルト芯を挟んだ水玉模様です!
よかった(^^)よかった♪
ティーコゼって、かわいいアイテムだなぁ!
一つはプレゼント用って言ってました。いいかも!
これからレパートリーに加えよう(*^−')」
2007年02月09日
ティーコゼ 3
今日もティーコゼです(^_^;)
今回は布にキルト芯を挟んで作ってみました!
楽しい☆もう一つか二つ作ってみたいなぁ(^^)へへっ
先日『手づくり会』に参加してくださった方から写メが届きました(^o^)/
この方、お持ち帰りでもうワンセット購入して下さったんです。
小学2年生の双子の娘さんがいらして、
お誕生日のサプライズ!プレゼントにされるとか(*^▽^*)
ステキ☆ですよね。お母さんの手づくりがプレゼントだなんて!
『手づくり会』がプレゼントになったり、新しい趣味になったり。
色んなカタチで皆さんに伝わったんだなぁと、
スゴく!スゴく!嬉しく思っています\( ̄▽ ̄)/
☆皆さんに感謝☆
※もうワンペアは『手づくり会展』に掲載している”てんとう虫”です。
!スゴくカワイ〜ペアになってるんで、是非見比べて下さい!(^^)
2007年02月08日
ティーコゼ 2
今日もティーコゼです。
新しいアイテムを作り出すと、続けて作ってしまうみたいです。
(自分のBLOGを見て そう思いました(^_^;))
昨日は“フェルト”といっても羊毛からの作業で。
今日はもっと簡単な2.2mm厚のフェルトシートを使ってのティーコゼです。
頭にボンボリさんをつけると暖かみがでましたね(^^)
ボンボリさんを作るのが懐かしくて(*^_^*)楽しかったです。
今は簡単に出来るgoodsがあるみたいですが、
私は4本の指に毛糸をクルクル巻いて、中心をギューッと結び、
床屋さんみたいに毛糸を丸くカットします(^з^)フフフン♪
teaの文字は毛糸をニードルで刺すだけ!
スゴく簡単でおススメ☆
2007年02月07日
ティーコゼ
先日、小学校の参観日でママ友達に出会い
『一人用のティーポットのカバーを二つ作って☆』と
ザックリとした注文をうけました(^_^;)
サイズも好みも適当すぎる…(^^;)
でもまぁ、いつもの“取りあえず作ってみるか”ってな感じで
フェルトで作ってみました。どうかなぁ…(’3’)?
明日もう一度 布でも作ってみるかなぁ(^^)
もう少し待っててもらおっ(*^_^*)
2007年02月06日
いいなぁ( ̄▽ ̄)♪
最近はフェルト漬けでしたが、こちらの方も(^^)
いつも新鮮な気持ちでモノづくりをしたいので、
あっちやったり\(・▽・\)こっちやったり(/・▽・)/
そろそろ色んな布を使ってbagも作りたいなぁ( ̄▽ ̄)
玄関まわりの模様替えにコモノもいいなぁ(゜▽゜)
赤ちゃんgoodsも('▽')
なぁ〜んて思ってるだけでも幸せ気分☆だなぁ
2007年02月05日
カッパ君
“フェルト”って単純作業で、用具もコンバクト(^^)
最近はどこへでも持ち歩いています。
今日は実家でチクチクしました。
先日、ポンコツロボで失敗したので、
今回は色々注意しながらのリベンジ作業<(`^´)>
慎重に進め過ぎて、ストラップにしては少し大きいかなぁ…(^ヘ^)う〜ん。
これはこれでアリっぽいけど(^^)次回!もう一度!
2007年02月04日
余談
今日はお友達と“福山雅治”のコンサートに行ってきましたo(^-^)o
最初はお付き合い感覚で参加だったのが…盛り上がっちゃいました(〜≧▽≦)〜イエーイ♪
節分ということで福山さんが豆をまいてくれました!
我を忘れて、そこら中に落ちている豆を必死に拾い、たべました(^_^;)
『福山』って、福が山積みって感じで縁起良さそうですよね。
皆にも“福”をお裾分けしようと思って、豆を持って帰ってきました(^-^)
皆さんにも“福”が訪れますように☆
2007年02月03日
ポンコツロボ
実は私もストラップを試作中で(^_^;)
この中途半端なシマシマ君は、全長6cmほどロボットストラップでして…(><)何か違う〜〜
今回はラフをたくさん描いて、長男に一つ選んでもらって、試作にかかりました。
結果…失敗かな( ̄▽ ̄;)
それでも、長男はポンコツロボが欲しい☆と机に飾っております(^^;)
待ってなね、かぁちゃんの生き様を見せたるで〜<(`ω´)>=3フゥ〜ン
2007年02月02日
お家でも(^^)
昨日『手づくり会』に参加してくださった方から
「今日は羊毛でクマストラップを作ってみました。」と
メールを頂きました\(^^)/スゴく嬉しいですねぇ!
恥ずかしがっていらっしゃっいましたが、無理矢理( ̄― ̄)」送ってもらいました☆
プクッとした立ち姿がキュート(≧▽≦)
指が写っていますが、クマさんの身長3cmぐらいかなぁ。
細かい仕事をされましたねぇ。
しっかりア☆ナ☆タ☆もフェルターね ゝ( ̄▽ ̄)
手づくり会がきっかけで、お家でも楽しい時間を過ごしてもらえることは、
本当〜に嬉しいです。
(;▽;)/~ありがとうございました。
2007年02月01日
『手づくり会☆楽袋』
今日は2回目の『手づくり会』でした。
フェルトを使ってのポーチづくりです。
3時間みっちり(((><)))いやいや3時間以上
皆さん頑張って!楽しんで!制作してくれました(^^)
お子さん連れの方も参加してくださり、
☆お子ちゃまもえらかったよ☆
やっぱりみんなでチクチクすると楽しいな〜と実感しましたねぇ。
みんなの個性が形になっていくのは、
とても刺激的でワクワクしました(/@0@)/ひょ〜
近々informationで「手づくり会☆展」を掲載したいと思います。
のぞいて見てください(^^)